【⤴︎⤴︎】SHIROBAKO | Netflixアニメの視聴メモ

Netflixアニメの視聴メモ

Netflixで見たアニメを評価ごとにテーマで振り分けてます。初見さんのお役に立てれば。( ´ ▽ ` )



  ◉ひとこと:

アニメレビュアーの必修科目。


エンゼル体操で幸せになろう。


  ◉評価:

9.0/10.0


  ◉原作:

▪️原作

オリジナルアニメ

▪️アニメ

2014年秋アニメ、全24話

アニメ制作はPAワークス


  ◉感想:

あらすじ

山形県の女子校のアニメーション同好会の仲良し5人組が、卒業後にアニメ制作会社やCG制作会社や声優プロダクションで働くお話。


12話までは「えくそだすっ!」、24話までは「第三少女飛行隊(サンジョ)」ってアニメの企画・制作・納品・放映まで。


主人公は宮森あおい(おいちゃん)で、武蔵野アニメーション(ムサニ)に入社して制作進行をやってます。同じ会社には同級生の安原絵麻が原画やってます。😊

#16話のエンゼル体操がめちゃカワイイw



感想

アニメ制作のアニメだけあって、アニメーションが素晴らしい。さすがPAワークス。


イベントが多すぎて展開についていくのが大変だけど、面白いし勉強になる。アニメってこうやって作られていくのねー。聞いたことのある用語でも、実際には何をやっているのかイメージできるようになる。アニメレビュアーにとっては必修科目になる作品かと思います。知らんけど。


えくそだす制作も面白かったけど、サンジョ制作の方がより面白かった。井口さんがキャラデザする方ね。劇場版も面白かったけどアニメ版に比べるとちょっと落ちる。全部面白いんだけどね!😆

#2クール目>1クール目>劇場版



みどころ

ライバル会社とのカーチェイスは見どころの1つ。頭文字Dを意識してますよね。向こうの会社はG.I.STAFF。恐らく Production I.G をもじった名前なのでしょう。(←PAワークスの設立者が Production I.G 出身のため)


16話のエンゼル体操(絵麻ちゃんカワイイ!)とバッティングセンターが個人的には大好き。

#小笠原さんはサウスポー。バッティングフォームは

#小笠原道大か?左打ちの落合博満か?

#投球フォームはドラベースのドランプらしい。他3人は、

#あおいが野茂英雄(トルネード投法)、

#絵麻が右投げの星飛雄馬

#井口さんが村田兆治(マサカリ投法)ですね。


菅野光明って巨匠のアニメーション監督が出てくる。代表作は「新世代アヴァンギャルドン」。もしかしたらモデルはあの人かも知れない。🤔



さいごに

女子校の女の子5人もいるので、仲間内でのトラブルとか仲違いがあるかと思ったけど、そんなことやってる暇(尺)もないくらいにイベントてんこ盛り。ちゃんと息抜きシーンもあるので、肩も凝らずに楽しめました。😊


トラブルメーカーとして頭おかしいキャラが数人登場。作品内でも「この業界は変な人が多い」みたいなことも言ってたので、表現は過剰だけど似たような人はいるのかも知れない。恐ろしい。。👀

#制作進行の太郎とか平岡とか、サンジョ出版社の担当とか、原画の久乃木さんとか。





  ◉キャラクター:

宮森:ムサニの制作進行、2年目で制作デスク。

木下:監督。絵コンテや、最終チェック。

山田:演出。監督の次に偉いぽい。


本田:制作デスク。制作のボス。かなり偉い。

瀬川さん:作画監督。フリーのアニメーター。

遠藤さん:作画監督。フリーのアニメーター。