心の枠を取りはらって

私が、私と子どもの一番の味方になる!

 

心理カウンセラー 

竹嶋 しょうこです。

 

 

今日は、ぐりちゃんのオンライン講座


『カウンセラーが教える悩みの紐解き方「どうせ」と「やっぱり」の法則』に参加したよニコニコ



 

 

 


「どうせ」私は○○だから。

 

と思っていると、

 

「やっぱり」私は○○だ。

 

という現実を引き起こしてしまう。

 

それが「どうせ」「やっぱり」の法則。

 

 

 


 

ちなみに、この「どうせ」と自分に対して思っていることをセルフイメージと言います。

 

 


今回は、その

「どうせ」「やっぱり」の法則の解説と、

 

その仕組みを知っていても、なかなか現実が変わらなくて苦しい。

 

そんな時のための問題を解決する具体的な方法

ぐりちゃんがワークを交えて、わかりやすく解説してくれたよおねがいキラキラ

 

 




 
問題を解決するためには
 
A:工夫や努力をして変えていく方法
 
B:そのままの自分をみとめて、ねぎらう方法
 
の二つがあって、
 
その両方ともがバランス良く偏らないようにするのがコツだそう!
  
言い換えると、
苦しい時は必ずこのどちらかに偏っているから。
 
 
 
 
 
私たちは物事がうまくいかないと
つい、その原因を自分のせいにしたり、

反対に相手のせいにしてしまいがちだけれど
 
自分の中の頑張る方向と、
癒す方向のバランスが崩れているだけ。
 
 
 
 
私は、そのことを聞いて、
肩の力がふっと抜けて楽になる感覚がしたよニコニコ
 
 

 
そして、悩みがちな人は
Aに偏っている人が多いそう!
 
私も頑張ることは得意なのですが
自分を追い込んでしまったり、理想が高すぎたり
 
また、癒しているようでも頭の中で
その効果とか結果を重視しすぎていたんだなあって
 
かなり思い当たることに気づいて

ドキッ雷としたよガーン

どうしても自分のことって、ついね(笑)
 
 
 
 
 
Aに偏っている時は、
意識してBをやってみること。
 
反対にBに偏っている時は、
Aをやってみること。
 
 
とってもシンプルでわかりやすいウインク!!




また、ぐりちゃんが具体例をあげて
Bに偏っている時の話をしてくれたんだけど、
 
面白いことに、これもまた別のことに関して
私が思い当たって、
 
ドキッと、

いや、ギクッとした_:(´ཀ`」 ∠):
 
 
 
 
 
自分の味方になる、無理しないというのは
大事なことだけれど、
 
誤って、
自分の「逃げ」のための口実にしてしまうと
 
当たり前だけど、いつまでも現実が変わらないし、だからこそ行動が必要なんだよねえ_:(´ཀ`」 ∠):
 
なので。痛いし、グハッてなるんだけども( ;∀;)
 
 
 

 
ただ、私が両方当てはまったように
 
そもそも人っていろいろな面があるから
仕事や人間関係、恋愛やお金など
 
ここは頑張りすぎているけど
反対に、ここは癒しやみとめることばっかりになってるなあって
 
それぞれ、自分のことを振り返ってそれに合った解決をするのが大事だなあと思ったよウインク
 
 
 
 
そして、じゃあどんな風に思ってみるといいのかに
ついても教えてもらったよ指差し
 
これも、自分に当てはめてみると
より具体的になって
 
「これならできそうかも」と思える
納得の方法だったので、ぜひやってみようっとキラキラ
 
 
 
 
 
私の中で、かなりいろいろ発見があったので
動画を繰り返し見てみようと思いますおねがいキラキラキラキラ
 
 
 
 
今日も盛り沢山で楽しかったーーーーー!
 
さすがのわかりやすさでした!!
 
 
 
ぐりちゃん、ありがとうーーーーーラブ
 
 
 
公式LINEをやってます。

質問にはブログでお答えする場合があります。

 

初めのお返事は必ずしますので、ぜひご登録くださいね!