この絵は私が描いた模写です。


2024.5.6.


 初めまして。うさぎとあめとあなと申します。



訳あって友達に裏切られ、地獄を体験した後、美大受験全落ち、そして浪人生になりました。



偏差値は40ほど、画塾歴は約1年なのに下手。



今はもう何も無い私。絶望。もう死んでしまいたい、、












そんな時、私はある人の言葉を思い出しました。



「地獄にいるならこれ以上落ちることは無い、もう上がるしかない。主人公だって地獄からはいは上がって下克上する時が一番熱い。一番かっこいい。」





そうだった。地獄のどん底にいるからこそ、上に上がれるんだ、これ以上もう上がるしかない!!!!






そう思い、東京芸大を目指そう!となりました。


下克上がしたい。私を裏切った人達、私の心を殺した人達から遠く離れた所へ、追いつけないところまで行きたい。


もうやるしかない!



20254月には東京芸大生になります。



無謀だろ。去年全落ちしたくせに?東京芸大なんて何年か塾に通ってもほとんどの人が落ちるのに??馬鹿じゃないの?

という声が聞こえてきそうですね。でも大丈夫。




              私には秘策があります。






塾に通って一生懸命やってもほとんどの人が落ちてしまう。ならば、特殊な方法が必要です。ただ塾に通って一生懸命やるだけではだめなのです。


𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 

※因みに、東京芸大のデザイン科の入試は、以下の3つです。


・共通テスト(国語、英語、情報1、その他1教科)

・デッサン(構成デッサンor石膏デッサン)

・色彩構成

・立体構成(紙or粘土など)

𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 



私が考えた秘策はこちら。


1.デッサンだけでなく、上手い人のデッサンの模写をやる。


2.家の壁に絵を貼りまくって日常的に改善点を探す。


3.色彩構成対策として、Pinterestというアプリでかっこいいデザインを探しまくる。


4.共通テストの問題から逆算して、共テ用の勉強をする。



一見普通の策でしょうか。大丈夫です。これから秘策を増やして、ブログの中で秘策を紹介しながら進めていこうと思います。




秘策1.2.3.の解説をします。




1.私は大手美術予備校に通っていましたが、そこでは、ほとんど模写をすることがありませんでした。しかし、デッサンをするだけではいつまでも自分の描き方から先に進めません。上手い人のデッサンを真似して、技術習得していく方が効率的だと思いました。



2.部屋の壁にあれば、ふとした時にいつも絵が目に入ります。そうすれば改善点もたくさん、見つかりやすくなると思います。



3.Pinterestというアプリは最強です。こんなに良いデザインが見つかるアプリは見たことがありません。Safariの画像検索とは全く違います。良いデザインの画像だけが大量に見れます。Pinterestの無い人生なんか考えられない、、!!!

※案件でもサクラでも回し者でもないです。


東京芸大に合格した人が、「画塾に通っても大半の人は落ちる。そこで皆と同じことをしていては受からないと悟り、かっこいいデザインが沢山載っている雑誌を読みまくり、合格した」


という話を聞いたことがあり、そのパクリです。








これらの秘策を駆使して、2025年、東京芸大合格を目指します。




これからこのブログで、私の下克上の過程を投稿していこうと思います。




私のように戦いたい人、何かを変えたい人、自分を馬鹿にした人達を見返したい人、何かに没頭している人、一緒に頑張りましょう。



そして私に何があったのか、今はまだ過去に向き合えておらず、消化しきれていないので、後々このブログでお話しようと思います。



ここまで読んで頂きありがとうございました。



私のように、地獄の底にいる人たちの支えに、力に、少しでもなれたらなと思っています。下克上頑張ります。