未来の使っているマグについて | うさぎのそうたのブログ

うさぎのそうたのブログ

夫婦2人と可愛い姉妹、たれ耳うさぎで暮らしています。
次女は染色体疾患があります。

未来は水分をさらさらの普通の水分の状態で摂るのが難しく、むせてしまって、肺炎のおそれがあります。

 

経管栄養の方の中には、ご飯は口から食べられるけど、水分が難しいから経管を残している、という方もいるようで。

未来が経管栄養をやめたいって思った時も「水分をどうやって摂るのか」が大きな問題となっていました。

 

結局、かなりのとろみを付けてゼリーみたいにして、スプーンであげる、あるいは大半をこぼしながらも強いとろみをつけてコップであげる(少しずつ流し込む)、という危うい状態で練習をしていましたが、先が見えずにいました。

 

最終的に目指すのは市販のストローの付いたパックジュースが飲めることだねと摂食外来で言われていました。

 

そこで、未来が使える商品を探してマグ売り場の気になるものを片っ端から購入しました。

 

コンビのマグスパウト

これはこのみの時に購入済みで家にありました。

スパウト部分が固いので、未来は噛みながら飲んでいました。

少しずつなんとか飲めていたのでしばらく使用していましたが、噛む力が強すぎてなんと真ん中の穴まで貫通。

何度も先端を買い替えました。

 

アンパンマンのコップ

西松屋で購入。普通のコップで少しずつ飲ませればなんとか飲めていたので、口に当てる部分がついているこの商品ならもっとあげやすいのでは思いました。

義母はうまく使っていましたが、私は未来の口にうまく当てることができず続きませんでした。

しかもベロの部分を噛んでしまっていました。

 

WOWカップベビー

コップのふちを口に当てるとチュッチュッとしていたので、これならと思い購入。

ふちが薄くて未来でも唇に当てやすいのではとも思いました。

チュッチュはしたものの、ほとんど中身が出ず、断念。

このみも「なにこれ出てこない」って言っていました。

コツがいるようです。

 

西松屋のマグ

スパウトとストロー両方がもともと付いています。

値段も安かったので使えたらもうけものという気持ちで購入。

スパウト部分がやわらかく、大きすぎたため噛んでしまう未来には合いませんでした。

口に入れるのも少し大変だったし、噛むとつぶれてしまいました。

 

コンビのプーさんのスパウトパーツを頻繁に買い替えながら過ごしていましたが、ついに!うまく飲める商品に出会いました。

エジソンのコップ

チョボっと出ているところに扁平な穴が開いているものです。

空気が入る穴はないので、逆さにしてもジャーとは出ないです。

これを噛ませずに軽く下唇に乗せてあげると、上手に飲んでくれました。

プーさんと比べて早く多く飲めるようになりました。

 

この時点で経管栄養を卒業。

同じものを2つ購入して、5ヶ月くらい水分補給はこれを使っていました。

難点は蓋ができないので、出先でどうにもならないこと。

ラップをかぶせて、輪ゴムして、ジップロックに入れたり、空のコップとスープジャー別に運んでみたりしていました。

 

そして、STさんが用意してくれたのがこちら

経管栄養中の段階で用意してくださっていました。

でも最初はガジガジ噛むだけだったり、吸い続けることができないので、口まで飲み物が到達せず、結局仕舞い込んでいました。

 

そして、外出用にと買ってみたのが

リッチェルのトライ マグスパウト

写真右側にストローみたいなのがついていますが、これは外してコップのように傾けて飲ませていました。

正直いまいちでしたが、プーさんより良かったので、通園などにはこれを持たせていました。

 

そして、年が明けてから、再びストロートレーニングを始めたいとSTに依頼。

最初はコップでマグの先端ストローだけを外し(2,3cm)小皿に入れたとろみ付き牛乳を吸わせる所から初めて、少しずつストローを長くしていきました。

今現在は、上のリッチェルのトライシリーズマグのストローパーツを購入してそれを使っています。

同じリッチェルで形が同じなので、仕舞い込んでいた「コップでマグ」と2交代で使用中です。

 

あんなに毎日使っていたエジソンのコップは、本当は併用しようと思っていたのですが、ストローを日常で使い始めてからはエジソンは飲みにくそうになってしまって。

エジソンは飲み口が他にはない形状で、汎用性が低いので使うのをやめました。

 

今の状態でも、前の私からしたら本当に憧れていたものなので、うれしく思っています。

でも、最終目標に向けて、無理なく練習を続けていきたいと思います。