①金曜日

2週間ぶりです。

やっぱ、初日は眠いしめんどくさいし行きたくないなーってなる。でもそこは、行きます。3日頑張れるかなー。

祝日前の夜、タクシーがいっぱい走っていた。

 

リーダーお休み。ナンバー2が仕切ってた。仕切るときのナンバー2は全体見なきゃならないから、ヒスらなくていい(笑)

 

今日は、野球とサッカーのデーゲームがあったからそれだった。

3列目に入った。

3列目は、窓際族! 本当に窓側にある。少ない人数で、ベルトコンベアを止めて、ゆっくりやる。3人でやった。

しっかり者の同年代レギュラーさんが指示してくれる。私のほうが長いんだから、とかは言いません。しっかりと下っ端くさくやります。

100個あるやつも、10個ぐらいずつ完成させて、ゆっくり進めていく。例のめんどくさいやつも、止めてゆっくりやれば、慌てなくていいしいいね。

最後のほうで、1列目を終わった人たちが3にやってきて、今度はとても楽させてもらった。留学生の男子、親切な方が多い。覚えてないけど(笑)私を新人と思っているのか、えっこれだけでいいのっていう少ない持ち数でやった。

後ろの箱入れる係が大変そうだけど、手伝いますか聞いたら要らないっていうからそのまま。

それが終わったらおしまい。

洗い物して(大量だった)終わり。洗い物してる間に、お掃除もしてくれてるから掃除はしなくて済んだ。そういや、留学生さんがいつもごみを捨てに行くから全くごみ捨てに行かない。

 

留学生、女子は少し覚えてきた。きっと向こうには覚えられてないや。

男子は全然分からないけれど、親切。

 

行くときの脳内BGMは、スピッツ「歩き出せ、クローバー」(1996)だった。

だんだん解ってきたからね。何が(笑)

しかし、歩き出せクローバーって何。意味が分からん。

 

作業中は、これもスピッツ「渚」(1996)とかだったかなあ。

マスクの中でふんふん歌ってるよ。

また明日!

 

土曜日。

いつもそうだけど、家々の灯りがついてるのを見ていくのが好き。

ベッドに入ってもうすぐ寝るのか、夜更かしして映画でも観ているのか、どっちにしても、私のように外に出ることもなく家の中でぬくぬくしてるんだなーと想像するのが好き。

 

昨日の書き忘れ2つ。

従業員通用口の工事が終わったでしょう。そういえば、パスワード変わったのか? と思って入るときドキドキしたよ。聞くの忘れてたなあって。でも同じでした。よかった。

もういっこは、検温器。4つあって、いつも手前のでやるんだけど、調子悪くて別のでやったら、体温は出たけど「マスクしてない」って言われた(笑)まだ言われるのかよ。

 

そういや、帰りに出勤してくる部長さん(同年代)に、久しぶりに会ったけど、男性でマスクしてる人は、くっそださいなと思う(笑)差別ですか?

 

マスクの話ついでに。

今回、作業帽だけ使い捨てじゃないのを貸与されてる。時々洗濯に持ち帰る。

その帽子に、メガネを入れる差し込みや、マスクをかけるところがある。メガネはそのまましてるけど、マスクはかける。

前に、マスクは、耳にかけることによって、力が出なくなるみたいな話を聞いてたから、これは耳にかけないから、いいんじゃないでしょうか。と思った。よく分かんないけどね。

 

今日はいつもの2列目に入った。

留学生の子で蓋&箱係になってる子がいて、その子と一緒に作業することが多かった。この子、1年前にも名前は見たことがあるけど同じ子かなあ? 同じ名の違う子? 分からん。でもやっと仲良くなれそう。少しお話しした。

 

男子には、レギュラーの新人さんの名前で呼ばれた(笑)多分、新人(最近来るようになった)という共通点、年齢・体型が大体同じ。その人のほうが私より少し背は高いけど。

 

蓋&箱係は、全部ちゃんと入ってるか確認しなきゃならん。

何年もやってるやつは見慣れてるけど、今年から始まったようなやつは、難しい。品数も多いし、どこを見たらいいのーってなる。

気づいたものもあったけど、気づかずスルーしたこともあったかもしれない。おっかい。

 

脳内BGMは、昨日聴いたからかな、KANさんの「すべての悲しみにさよならするために」(1995)だった。またマスクの中でふんふん歌ってた。ドラマティックな曲です。

「カサナルキセキ」以降、KANさんのピアノやストリングスのアレンジを再認識したので、新しい視点から聴いてる。

 

帰りにママ友に会えた!

同じ学校の、学校行ってない子のママさん。別部署の日勤さん。

いつも、深夜から朝に働いてることをすごいって言ってくれるけど、皆が休んでる間に働くほうがいいよ、時給はいいし、昼間はフリーだし。というかレギュラーで働くのは嫌です(笑)

また明日!

帰りはもう暑い。

 

日曜日。

もうだめ、遅刻する夢見た(笑)週に2回までしかだめ。3日はだめ。無理しない!

あったかいと思って、昨日までは半袖の上に冬も着る上着だったけど、もう日焼け止めパーカーでいいや。

 

今日は金曜日ぶりに同年代のフレンドリーな人もいたけど、なかなか一緒に作業できないの。向かいの列でした。

今日の作業は久しぶりにお会いした、こちらも別の同年代の方と一緒で3列目の窓際族でした!

3人か4人でゆっくりやるから好き。

ベルトコンベアを動かしてやると、間に合わなかったりして入れれないということがあるが、こっちでは止めてゆっくりやるからいい。きれいにできるしね。

それでも、リーダーにはさっさとやれって言われるけど。

この1年の間に入ったレギュラーさんも一緒にやった。明るい方で話しやすい。歳は私の2つ上だった。私が途切れながらも10年やってるって言ったら驚かれた。でも途切れてるのでね。

 

2日間見なくて、今日のあいつシフト。

列を乱すから、なるべく列に入れないで、別の階で違う作業をさせる。

扶養の関係で? 皆より早く帰す。

おかげで、被害が最小限に抑えられて何よりです。

 

脳内BGMは、イエローモンキー「ホテルニュートリノ」(2024)だったかな?

今日は、朝じゃないけど夜中だけど「仕方なく目覚め」たから(笑)

途切れながらも10年、、って言ったときは、スピッツ「スピカ」(1998)も浮かんだよね。

「幸せは途切れながらも 続くのです」だからね(笑)

 

また、帰るときに、ママ友に会えた!

わーい。数少ない友よ(笑)

 

帰ってきてリーダーから、元働いてた方が入院なさったとのお知らせがきた。

母世代の、女神Aさん。会えなくてさみしい。