1月2日のお出かけ報告(前編)

 

仙台初売り。

去年のこの日、バイトに呼ばれたのだった。ヨドバシさんの初売りスタッフのお弁当。東京などからも応援が来る。

だから去年は初売りに行けなかった。

そして、その日を最後にバイトに呼ばれなくなった。もうバイト先って言えないかしらね? そのうちワクチン打った人がバタバタ倒れたら呼ばれるかなと思うけど全然来ないわね。

 

仙台初売りとは。

ここから説明しよう。

景品表示法だっけ? 商品に過大な景品をつけちゃダメって法律。

仙台初売りだけは、それが伝統行事ってことで、特例的にいいよってなってる。

伊達政宗の書き残した文書に、「正月2日は初買い」というのが残っていて、そこからきている。

 

だから、仙台市だけは2日が初売り。

近隣市町村は1日から。仙台は1日は休みor通常営業。

 

すごい景品がつく商品が多く、例えば、お茶屋さんなんかは茶箱にいろいろ入ってたりとかすごいですよね。

前日の夜から行列ですよ。それが風物詩みたいな。

初売りの朝は朝6時から8時にオープンするお店が多い。

ま、行列嫌いだから興味ないけども(笑)

 

んで、バイトもないし朝から行こうかなと思ったのだけど、タイミング的に起きれなかったから、ゆっくり行った。

これが絶対に欲しいみたいなものもないし、並ぶのがやだからそこまでしない。

映画が15時からだから、あまり時間が余ってもいけないし。

結果的に昼ぐらいになった(笑)

 

並ぶのはやだけど(しつこい)、人がたくさんいるのは活気があってよい。

前に、人が多いと悪い気に当てられる? みたいな自称スターシードがいたけども、私は(どうでもいい人からは)誰の影響も受けん!

 

服の福袋は結局売れ残りが入ってるだけだし、食べ物も特にいいかな?

あ、焼き菓子福袋、これならよさそう。期限が長いし。

 

アルパジョンの焼き菓子福袋だけ買った。街中に店舗ができたしね。

 

フォーラスに366日分の今年の運勢があった。

やっぱ私「私なんか」は禁止なのね。

あとは直感でびびびっといくのは私らしい。

 

フォーラス地下のクラフトビール屋さんにやっぱり寄る。

小3つで2400円っていう福袋価格があったけどそんなに飲めないよ(笑)いつも小1つよ。

 

(うちゅうブルーイングSUPER NOVA)

ごえんチョコもらった。

 

それから、5本で5%引きってのがあったから重いけど頑張って買った。

そのためにリュックで来た(笑)

 

あとは、カレーの具材とかポテチなど買った。

 

あとは、時間があったからアクセサリー見てて、結局安くなってないピアスを買う。気に入ったのを買えばいいのさ。前に、かたっぽ落としたやつに似てたから買った。

そろそろ映画の時間。

続く。