夕飯を食べている時に、息子が突然聞いてきました。


真顔「ご飯を食べられない子っているのかな?」
ニコニコ「ん?どういう事?」
真顔「お家にいて、ご飯を食べさせて貰えないとかそういう子!」
ニコニコ「あぁ~…。うん、いると思うよ。どうしてそんな事思ったの?」
真顔「ご飯食べられなかったら死んじゃうし大変だなって思って…」


ご飯を見つめながら真剣に話す息子。
可愛い~~~酔っ払いドキドキドキドキドキドキ


ニコニコ「OO(←息子の名前)は、お家でご飯をたべさせて貰えないって事は絶対に無いから安心して大丈夫だよウインク
真顔「どうして?」
ニコニコ「OOはママの宝物だから、絶対に必ずご飯を作るし、どうしても作れない時は買ってきてあげるから。そんな心配はいらないよおねがい
ウシシ「うんゲラゲラ



虐待などのニュースを見て、ショックを受けたのかなぁ。私が見てもショックだったから。
どうして車の中にずっといたの?ってニュース見ながら言っていたし…


子どもって、いろんな情報をたくさん取り込むけれど、まだ経験値は高くないから、想像で不安になることもたくさんあるんだろうなぁ~~と思う。


育児でいっぱいいっぱいになっちゃう時もあるけれど、繊細な子どもの心や想いには、なるべく耳を傾けて安心させてあげたいおねがいドキドキ