息子が1週間ほど体調が優れませんでした笑い泣き

 

と言っても子供あるある?で、

朝は熱があり→その後は元気に遊び→また翌朝のみ熱…

 

保育園によるのかは知りませんが、うちが通っている保育園では、体調不良で休んだ日の午前以降に37.5度上がった時は翌日登園できない規則。

 

でもバリキャリ組は「熱が37.5ギリギリでも連れて行っちゃうー」など言う人もいますが…

まぁそのご家庭それぞれなのでしょうかねー?

 

うちは夫婦で心配性&私が復職して息子の病気等で休むことも多く(私の持病でも病院やらの通院で)窓際一直線なので私が休んで面倒を見てます。

その分仕事のやりがいはゼロですがあせる(むしろ精神病みそう苦笑)

 

色々あるよねー私

 

 

 

あっ話がそれたチーン

 

で、息子もともと保育園ではお昼ご飯残すのが嫌で(かっこ悪いので)完食するので栄養面がいいのですが、その分家ではかなりの偏食で…そして今回の体調不良で免疫がやはり落ちてるので口角炎に笑い泣き

 

私も大人になり、疲労がたまると口角炎になることはありましたが、6歳で!?

 

調べるとやっぱり子供でもなるようです。

 

子供に口角炎ができる原因は何ですか?

乳幼児や子供の場合、だ液の分泌が多い為、よだれによって感染することが原因の場合があります。 別の病気にかかっていて、全身の体力が低下している時や、抵抗力が弱っている場合口角炎になりやすくなります。 糖尿病、貧血、ステロイド剤の長期使用などが原因となることもあります。

 

口角炎を早く治す方法はありますか?

口角炎の予防方法・早く治すには?

  • 1.1唇・口角をなめない、触らない。 ※唾液には消化酵素が含まれているため、それが刺激となり、唇の乾燥を助長させてしまいます。
  • 2.2刺激の少ないワセリンやリップクリームで保湿する。
  • 3.3ストレスや疲労をためず、十分な睡眠をとる。
  • 4.4ビタミンB群を摂取する。( レバー、牛乳、豆類、緑黄色野菜など)
ということで早速サプリを探してみたところ、
こちらを試してみようとポチりました
 

 

 

 

 

 

 

本当はちゃんと食事を考えてあげて、食事でカバーできる方が理想的なのはわかっているのですが…
 
食育に関する勉強もしてるのですが、どれもこれも実践できず息子よ、ごめん。
 
このグミで早く治ってくれることを願うのみです。
 
にしても今は色々なサプリメントがあるのですねびっくり
 
 
サプリメント頼りはよくないですが、食育に取り組みつつ
親も子供もうまく利用していければいいなと改めて思いした!