先月に引き続き、
今月も異国に帰っておりました。
今日は、
その異国滞在の時の話などを、
書かせていただきますが、
ガリバー旅行記とか、
東方見聞録のような、
スペクタクルで面白い話は、
まったく出てこないことを、
まずは、深海より深くお詫び申し上げます。
\🐰あと国名も出てこないことを詫びろ/
小小雪くん
うさぎのうさぎによるうさぎのための
ブログですので、
国名、人名などは、
あえて明記しておりません。
逆SEO対策です。
まあ、私がどの国に帰っていようが、
私のブログの更新が、
何日も止まっていようが、
興味があるのは、私の三親等までくらい。
\🐰一親等も興味ないって言ってた/
小雪くん
そんなことよりも、
親愛なるウサ飼いの皆様のブログに、
なかなか訪問できていないことを、
とても心苦しく思っております。
三度のメシよりも、
朝寝朝酒朝湯よりも、
皆様のブログを読むのが大好きでしたが、
年のせいか、反射神経が衰えていて、
海外から戻った後、
なかなか日本語モードに切り替わらず、
今、公文で一生懸命、
日本語を学習しているところです。
\🐰今はゴーストライターが書いてます/
落ち着いたら、皆様のブログに、
しゃもじを持って突撃で
訪問させていただきますので、
だからっ! どうかっ!
KKMのことはっ!
嫌いにならないでくださいぃぃぃっ!
(※KKM=小雪小小雪もかど)
\🐰また前田ナントカ?/---\🐰前田大然?/
さて、先月は、
向こうの永住権を更新するために、
異国に戻っておりましたが、
今月は、
マイナンバーカードの更新で帰っておりました。
日本のじゃないです。
向こうのです。新庄のじゃないです。
なにぶん、この3年間、
1度も向こうに戻れなかったので、
いろんなものが、
無効になる寸前だったのですよ。
\🐰ダシャレかーい/
銀行にも行かなきゃいけないし、
携帯も再開通しなきゃいけないし、
たまった郵便物も取りに行かなきゃいけないし、
あと、おいしいものも食べなきゃいけないんで、
大枚はたいて、
再び異国に帰っていたというわけです。
\🐰タイ米派だって/
さて、前回の入国時には、
ペリーも黒船で逃げ出すくらい、
ガッチガチのカッチカチに、
入国制限がかかっていたので、
レストランや娯楽施設には入れず、
さらには連日、
PCR検査が課されていました。
なので、いつ検査されても、
素早く対応できるよう、
鼻の穴に検査キットを突っ込んだまま、
常に歩いておりましたが、
今回はすべて撤廃されていて、
一切検査がありませんでした。
\🐰鼻の穴に牧草入れとこうっと/
自由にどこでも行けるので、
再訪したかったウサカフェや、
有名なスコティッシュフォールドがいる、
猫ちゃんグッズの店に行ってきました。
がっっっ!
この3年の間に、
どちらも閉店してしまっていました。
↓ ウサカフェ(3年前の写真)
3年という月日の長さを感じましたよ。
異国のウサちゃんやネコちゃんたちと、
触れ合うことを、
アイドルに会うかのように、
とても楽しみにしていて、
ペンライトやうちわも用意していたのに、
残念ながら、ミーグリなしとなりました。
\😸ニャンティームのNEKOで~す/
ウサちゃんやネコちゃんに
会えなかった代わりと言ってはなんですが、
滞在最終日に、動物園に行ってきました。
パンダもいないし、象もいないし、
キリンや川島(?)もいませんでしたが、
猿、亀、鳥などは種類がとても多く、
貸し切り状態だったこともあり、
(海外の動物園あるある)
動物たちの視線を一気に集めることができ、
無料のわりに、とても楽しめました。
中でもオラウータンは、
血がつながっているのかと思うほど、
私に懐いてくれました。
半日交流して、
とても仲良くなったので、
LINE交換してきました。
\🐵連れて逃げてよ~/
ついておいでよ、
と言いたかったのですが、
キャセイパシフィックの許可が、
下りなさそうだったので、
後ろ髪ひかれ隊になりながら、
その場を去りました。
さて、私が異国のオラウータンと、
友情を深めている間、
日本のオラオラ系ウサギタンこと、
小小雪くんと小雪くんは、
日本のペットホテルにお泊まりしておりました。
\🐰オラオラ系じゃなくオランダ系だ/
\🐰なんちゃってネザー……/
まったく関係ないですけど、
私が異国で映画の仕事をしていた時、
とある日本人の俳優、Oさんに、
出演してもらったのですが、
Oさん、トイプードルを飼っていて、
約1ヶ月もの間、
泣く泣くペットホテルに預けて、
海外ロケに参加してくださいました。
↓ 異国でも断崖絶壁がロケの定番
その数年後、
他の映画の日本ロケで、
再会した時に聞いたら、
あの時、
日本の事務所からもらったギャラは、
10万円だけだったそうで、
ペットホテル代を補填するために、
こっそりバイトをしたそうです。
日本の事務所にお支払いしたギャラは、
200万円だったんですけどねえ。
さすがにそれは言えませんでしたよ。
今でもトイプードルを見ると、
その俳優さんのことを思い出します。
↓ なんちゃってトイプードル
ただのペットホテルの思い出でした。
さて、今回、
我が家のトイプードルならぬ、
我が家のトイウサギたちは、
前回同様、
地元横浜のうさぎ専門店、
RABBIT PUMPKIN(ラビットパンプキン)様
にお世話になりました。
今回は、お正月料金だったので、
一羽あたり一泊2,500円と、
いつもよりお高めでしたが、
ラグジュアリーでハイセンシーな空間で、
横浜の夜景を見ながら、
マッタリーでユッタリーに、
崎陽軒のシウマイーも食べられたりーで、
一休.comも納得の料金です。
\🐰マッタリーでユッタリーしてるよ/
我が家の小雪くんと小小雪くんは、
家うさぎとなって、すでに6年、
ブラボー長友くらい、
なかなかのベテランうさぎですが、
今のなお、
野性味が0.8%くらい残っているので、
おとなしくできてるかな~、
ゴハンちゃんと食べられたかな~、
友達100人できたかな~、
などと、異国滞在中、
ずっと考えてしまって、
心配で心配で、夜しか寝られませんでした。
\🐰だから枕を持ってけと言ったのに/
ペレットの他に、
小松菜を2束、預けていきましたが、
小雪くんは小松菜しか食べないので、
お泊まり2日目には、
もう足りなくなっているんじゃないかと
心配になりました。
心配しすぎて、異国でも、
小松菜が気になって気になって
しかたありませんでした。
早く小雪くんたちのお迎えに行きたいあまり、
飛行機の中でも走っていたら、
予定よりも少しだけ早く、
日本に戻って来れました。
空港到着後、速攻でペットホテルに、
小雪くんたちをお迎えに行きましたが、
久しぶりに会ったというのに、
小小雪くんたちはほぼ無反応でした。
\🐰どちらさん?/
本当は、ドラマティックな再会シーンを
思い描いていたんですけどね。
よく、テレビでやってるじゃないですか、
久しぶりに再会した飼い主さんに向かって、
ワンちゃんがキャンキャン、
大喜びで飛びついてくるようなヤツ。
ああいうのに憧れてたんですけどね。
アンダルシアくらい憧れていたんですけど、
小雪くんも小小雪くんも、
久しぶりにあった飼い主のことを、
完全に忘れていました。
それよりも、隣りのケージにいた、
可愛いヒマラヤンと離れたくなくて、
さほど家には帰りたくなさそうでした。
\🐰可愛くってごめん~♪/
ペットホテルにお泊まりした時もそうでしたが、
小雪くんたちは、
ペットホテルにお泊まりするたびに、
薄れていた野生の本能が、
どんどん濃くなっていくようでした。
前回も、家に連れて帰った後、
去勢済の小雪くんが、
小小雪くんに襲いかかり、
カクカクをし始めてしまいました。
\🐰だってうさぎだもの/
店長さんの話によると、
うさぎがたくさんいる環境に身を置くと、
去勢していても、
再び発情することがあるそうです。
でも今回も、ちゃんと元気にしていて、
とても安心しました。
\🐰だから、どなたさんでしたっけ?/
ということで、長くなりましたので、
今日はここまでにしておきます。
日本語、ちょっとおかしくなってますので、
読みにくいと思いますが、どうかご勘弁を。