令和元年はあと25時間。。。

 

ほんとうに勝手にランキングしてきました。

最近の子ども達が知らないこと。

書道教室がときどき社会科の時間になった言葉を、

私の驚き具合で順位をつけました。

 

第一位は、垣根です。

 

 

2位でご紹介した、たき火…

「かきねのかきねのまがりかど、たきびだたきびだ…」

のお馴染み(だと思われる)動揺の歌詞が

鉛筆の課題になったとき、

最近の子ども達は、その風景をまったく想像できないのです。

 

昔は音楽の教科書に必ず載っていて、学校で歌ったものです。

今は、教科書にないそうですね。

 

慣用句で、「垣根を越えて」など、日常でもまだ言葉としては、

生きているのに、垣根自体をしらない子供たちが大人になったら、

その慣用句もすたれるのでしょうか。。。

 

古き良きもの、どんどんなくなりますねぇ。。。

 

***

さて、「勝手にランキング2位」の記事で、

たき火が環境問題で禁止された、と説明文中、

Co2と表記しましたが、記号としては、COが正しいそうです。

ご指摘をいただきました。

化学はうといので、専門家の方にはお見苦しかったようです。

すみません。

この記事書いた人(私)は、こういう分野は苦手なんだなと、

笑い飛ばしていただけたら、さいわいです。^^

 

 


習い事ランキング

 

 

ときどき社会科の時間。。。