ネモフィラが満開だとTVで見て、見たいと行ってきました。

 

朝、9時頃出発。お昼前に到着。

 

国営ひたち海浜公園は、米軍水戸射爆場跡地です。

メインの的がみはらしの丘辺り。

S48年3月に日本に返還。

10年に渡る返還運動により、「平和の象徴」として公園に整備したいと

強い思いにより「国営ひたち海浜公園」が誕生。

 

無数の爆弾、銃弾が撃ち込まれた標的の跡は

今では、花いっぱいの丘に生まれ変わりました。

 

アメリカは沖縄や米軍の接収した場所も返還してくれたけど(一部だけどねアセアセ

北方領土はそうはいかない。ロシアのことを思うと、

ウクライナのことは他人事ではない気がする。

 

けど、いくら支援してても、ウクライナの人にはアジアの遠い国なんだろう。

ヒットラーと昭和天皇を一緒にするのはいかがなものだろう。

支援国のお礼のメッセージにも「日本」の名前は無かったと・・・

 

理解不足、認識の相違、いくらお金貰っても、支援されても

何とも思ってないかもね・・・

 

射爆場跡地の側には、東海原発があって、

米軍が訓練してて、原発が稼働してて、とても危険なエリアであったとも。

 

地域住民は騒音と危険とすごく大変な思いをされていた地域です。

 

 

 

 

 

菜の花越しのみはらしの丘!

 

 

 

チューリップが満開で、スッゴクきれいラブラブ

 

 

 

 

 

平日だったので、子供の姿は小さな子供と両親。

あと、見事に高齢者ばかりかな(笑)

 

たまごの森!

 

 

久し振りに高速に乗って、出かけられて楽しかった音符