今年も医療費控除の季節ですびっくり

資料を作りますドクロ

 

昨年は、1月・3月・4月・7月・10月、5回入院しましたガーン

 

「限度額適用認定証」

医療費が高額になったら、なりそうな時、前もって役所に行って申請します。

入院が決まった時、病院の方にも手続きをするように言われます。

 

高額医療費制度と思っていたら、「高額療養費制度」が正式名称!らしいニコニコ

 

私の場合は、年収370万円の枠で、1カ月の医療費上限額・57600円。

 

私の自己負担額は。。。57600円。

入院と外来は別で、それぞれ負担額が57600円です。

 

入院した場合

57600円+室料+食事代+etc=平均75000円ぐらいです。

 

3月は、3,4月またいで2週間入院したので、3月分57600円。4月分57600円と

負担します。できるなら、同月に入院するのがベストです(笑)

急に入院したのでそんなにうまくいきませんね。

 

外来では、そんな金額にはならないけど、

2年前、別の科で1回45000円という治療をしたことがあって、4回しました。

負担額の金額までならないけど・・・高い!と思いました。

3割負担で、45000円なの。

1度だけ月のはじめと、終わりに治療したので、2回目は2000円ぐらいで・・・

同月治療がベストです(笑)

 

 

何度も入院してるので、何度目かには限度額が44000円になりました。

(なったと思う(笑))

 

病院は3ヶ所通っていたので、病院別に金額を計算します。

令和3年度の医療費は・・・約60万円ガーンガーンガーン

 

1ヶ月にすると、月5万円。 毎月5万円のローンを12ヶ月払った気分ですガーン

 

今年は入院予定ないので(笑) きっと通院だけで大丈夫ドクロ かな・・・

 

 

 

私の好きな4人ですが。。。中国版「花より男子」のメンバーですラブラブ

花男は永久に不滅なのか、今話題はタイ版が放映されているんですルンルン

 

 

花男好きの私ですが、ネトフリでもアマプラでもないサブスクで叫び

 

サブスクには入りたくないので、もう少し我慢( ノД`)シクシク…

テレ朝の地上波で深夜タイのドラマやってて、別の番組見たけど面白かった♪

花男もやったみたいだけど、見逃した・・・

 

 

牧野つくし星

 

 

見た目は、中国版が一番カッコいい(笑)

中国版・台湾版は大学生だったけど。

牧野つくしの制服姿だと、タイ版は高校生の話だね。

 

そのうち見られるでしょう(笑)