テレビ局に採用されるレベルの方々が

YouTubeに流れているパターンは

何故なのか?


考えています


規制が沢山あり自由ではないから?

お給料?



テレビ局勤務なら

しっかり会社に守られているし

安定しているはずなので

YouTubeで一攫千金を狙う方々がいらっしゃるのかもしれません


働くなら

大企業勤務の方が安心して働けると思うんですけど

YouTubeもいろいろ整備された方が良い

常日頃から思っています



外資系企業は

一攫千金を狙えますが

日本の大企業の方が安定して優しい感じはします



しかし

実力派の方がYouTubeにいると

ずば抜けて目立つ感じがします



地上波のテレビのクォリティで

YouTube動画が作成されたら

ほとんどのYouTube動画が色褪せてしまう感じがします


プロの方々のお仕事は

レベルが違うので