数値解析 | Usagidan's Daily Life

数値解析

 この一週間ほど、引継ぎの研究の数値解析のコードを眺めていて、ようやく発散の原因がわかってきた。 ようは、あたりまえのことで 差分の陽解法での発散条件に入ってしまうというだけでした。


 動かないと困るので、そこだけ陰解法に変えようと思ったんだけれど、2次元なのでよくわからないのですぐに行き詰ってしまった。。 だいぶ忘れてる・・・・・・・・・・・・・・・。 


 ついでにFortrunからC言語に書き直してるんですが、速度的に見るとCだと結構アドレスも気にしないと計算も遅くなってしまうみたいですね。。 CではそういうLvでプログラムを組んだことがないので ゆっくり勉強したいです。 行列演算とかC++で最適化されたコード使うと10倍ぐらい早くなるらしいんですが、そういう勉強もしたいです。 でも、、業務で時間が・・(TT


 ようやくExcelとの戦いが終わりそうです。 <業務 サンフランシスコから帰ってきたら本気で取り組もうと思っています^^;。