かぐや姫には、実在した人物が登場します。


壬申の乱で活躍した実在の人物が登場しているのです。


かぐや姫に求婚する5人の貴公子のうち、

阿部御主人、大伴御行、石上麻呂は実在の人物です。



また、


車持皇子は藤原不比等とされ、

不比等は天智天皇のご落胤かもと言われていて、

母の姓が「車持」であるためといわれています。


石作皇子のモデルは多治此嶋と推定され、

多治比嶋が宣化天皇の の四世孫で、

「石作」氏と同族だったためです。



 かぐや姫も、モデルは木花咲耶姫や、そのお母さんだけでなく、

垂仁天皇の妃として記載される、大筒木垂根王(おおつつきたりねのみこ)の娘

「迦具夜比売命」(かぐやひめのみこと)がモデルとも言われています。


かぐや姫のモデルは、まだまだいますが、
それはまた後々に。




{05F1C031-6875-4483-A734-5A0ACD3ECE73:01}





なので、


竹取翁が実在していても、不思議ではないです。


{E2A86820-ADD5-495B-98D6-CB503BB5EB3C:01}

{4B9F30DB-B664-46E6-B886-E3ECE9811673:01}





正岡子規が絶賛したという、

万葉集の第16巻の、3話目に、

「竹取の翁の歌」

と、いうものがあるそうです。



もじり歌だそうで…

どこがもじってあるのか

(時節や有名な句を組み込んである歌…要はパロディーとか、パクリとか、そんな部分を探すのが楽しい遊びの歌)

トンとわかりませんが…




なんとも長い話と歌なのですが…





掻い摘むと、



『竹取翁というものがいた。

年は80歳である。



ある日、散歩をしていると、

大変美しい天女が3人、焚き火をして暖まっていた。


近づくと、

一人の天女から

「おじいさん、私たちのために、火を吹いてくれないかしら?」

と、言われたので、

「良いですよ」

と言って、並んで座って吹いていたところ。




天女たちから、

「あら、この爺さん、なんでここにいるの?

なんで私たちの火を吹いているの?」


と、笑われたので。





翁は、にっこり笑って


「おやおや…歳も考えず、天女さまに誘われたので来てしまいました。

大変に申し訳ないので、歌でも読みましょう」


と、天女たちと、歌のやり取りをした。』






というお話です。



…歌のやり取りを…って…




この時代の歌のやり取りって、ラブレターだったはず…



男子は、幾つになっても、

美女好き、ということでしょうか?(笑)




80歳の竹取翁さんは、

よほど、天女たちから見て、魅力のあるお方だったのですね。(≧∇≦)




天女も…お年寄りを誘ってからかうほど…

天真爛漫というか…

物事に奔放…


…というイメージを持ちました。










ジプリ作品の「かぐや姫のものがたり」の竹取翁は、 


見ていて、

とても一生懸命なんですけどね。







…滑稽でもあります。




 



女子や人間の幸せが、

綺麗な服を着て、

位が高くて、

お金持ちな権力者に嫁いだり、

権力を握ること、



と、決めつけているからです…。








あゝ…現代も、そう変わりませんね(笑)


  

でも、ジプリの竹取の翁は、最後にちゃんとかぐや姫に謝っていて、

誠実さが感じられて良かったです。






人の幸せは、

人それぞれ。





ジプリの描いたかぐや姫の幸せは、


自然の中で、

好きな人と添い遂げることだったのに…






そういえば、


浅間神社のかぐや姫こと、鹿屋野姫は、

野椎神(のずちのかみ)とも呼ばれていまして。


野の神様です(^-^)




自然を愛したジプリのかぐや姫のモデルは、

まるで、


鹿屋野姫のようですね…(((o(*゚▽゚*)o)))








続く。







ランキングに参加してみました(^^)




今日も、ポチっと、お願いしますm(_ _)m