こんにちは。

 

鉄は熱いうちに〜

 

 

ってことで、、、

 

 

すっかり冷めてしまった爆笑

先々週&先週のレポをさしおいて

 

 

今週観てきた

ジーザス・クライスト=スーパースター

のレポを昇天

 

 

お席はこちら〜

2階席上手寄り最前列でしたにっこり

 

めちゃくちゃ観やすいのですが、、

ちょっと難点が煽り

 

↑のお写真、

ちょっと手をあげて撮ったのですが

 

実際の目線はこちら↓

 

手すりががっつり舞台にかぶるネガティブ

 

舞台はしっこに来たユダのお顔が

亀🐢のように首を伸ばして

がんばったらみえるかな??

 

くらいな感じで真顔

 

前傾姿勢にはなれないから

がんばって背すじと首を伸ばしました爆笑

 

背の高い男性だったら

そんなに手すりジャマじゃないかも??

 

小さめの方は2列の方がみやすいかもです。

春劇場❄️と同じように

2階席最前列にクッションあったらなぁ。。

 

私の体感では、

大阪や有明より2階席最前列の手すり

オジャマに感じましたネガティブ

上手だったからなのか??

センターならもうちょっとみやすいのかな??

 

秋劇場の2階席最前列はどうなんだろう??

 

 

でもいまのJCSはチケット争奪戦だから

お席選んでられないですよねアセアセ

 

次回、自由劇場の公演では

2階はセンター最前列か2列目を

狙いたいなーと思いました凝視

 

 

黒猫しっぽ黒猫あたま猫しっぽ猫あたま黒猫しっぽ黒猫あたま猫しっぽ猫あたま黒猫しっぽ黒猫あたま

 

2回目ということで、、

 

やはり初回に比べて色々と観る余裕が出てきました。

 

初回は、誰がどれを歌うのか??

の確認やどれが誰??

と確認に必死でしたが、、、爆笑

 

まだまだどれがどの曲か?!

いまいちわかっておらずです。。

 

 

前回は、

ヘロデ王ソロの時のみ拍手👏

が起こりましたが、

 

今回は、、なんと!!!

最初のマリアのソロ

ゲッセマネ(これは曲名覚えたにっこり

スーパースター(これも覚えたにっこり

 

でも拍手が〜👏

2階席後方の下手側から聞こえてきました。

1人ではなく、もっと多い人数でした。

 

これは、観る回によって変わるんでしょうかね??

 

 

 

全体的な所感として、、

前回よりも皆さん声量が出ていて

調子がよさそうにみえました。

 

 

特に、

神永東吾さんジーザス

佐久間仁さんユダ

 

声量が違ったのと、

ロングトーンやシャウトも

ガツンとしっかり強めだった気がします。

 

2階席の方が声が響きやすいのかなぁ??

 

 

さんユダ

最初の見せ場であるソロ!!

シャウトがとてもよかったです。

 

実は前回ちょっと物足りなかった真顔

 

たったの1週間でも深化するんだなぁと感動!!

 

前回はちょっぴり震えていたすり足、

今回はしっかりと歩いていらっしゃいました。

 

上手で見上げて歌うシーン、、

オペラグラス越しに目があってるんじゃ?!

と勘違いしてドキドキラブラブラブラブ

 

隈取りメイクしていても、オペラグラス越しに

しっかりと表情がわかりました!

 

結構見上げるシーンが多いから2階席良いですねキラキラ

 

ジーザスに対する感情の起伏に胸打たれました。

 

特に序盤で

ジーザスの行動に対して、

理解に苦しむ姿泣くうさぎ

 

学生時代にキリスト教を勉強したときは、

ユダが裏切り者なので絶対的な悪!

と思っていたんですよね。

 

JCSみたく

ユダの心情は教えてもらえなかったし。

 

でもJCSを観てると

ジーザスがなんだか裸の王様のように

持ち上げられて調子にのっているか?!

 

と思うような描写もあったり。

私が感じただけかな??

あの香油のシーンとかね。

ユダをちょっと邪険に扱う感じとかね。

 

さんユダはジーザスを愛しているが故の

憎しみというか悲しみ??絶望??

がすごく現れていて、ユダに感情移入しちゃいます泣くうさぎ

 

 

 

神永さんジーザスはというと、

やはり神聖化された感あるジーザス


でも今回はユダに感情移入して

このおぼっちゃまめ!!

と思うこともしばしば。


マリアにおだてられて

あぐらをかいているような気がしました凝視


特に序盤。

人間臭さを感じました。


後半に向けては、

私の習ったジーザスらしく

聖人ぽくあり。


この人も

民衆に引っ掻き回された人生なのね泣くうさぎ

と同情してしまう。。



ノートルダムの鐘🔔

 と同じように

JCS民衆の怖さを感じますね驚き驚き驚き


ゲッセマネ」のロングローン

前回よりも力強くよかったのですが、、


ついつい

これを清水大星さんが歌ったらすごそう飛び出すハート

とか、、、


ジーザスをみればみるほど

大星さんジーザスを妄想して、、、爆笑


神永さんごめんなさい昇天

神永さんジーザスも好きだけどーー!!


推しの想像をしてしまう

ヲタクっぷり魂が抜ける



そして!!


今回はじめましてな

高井治さんカヤパ


すごいすごいと聞いていましたが、


第一声を聞いて、、



これか!!!


と納得!!


お腹に響くような重低音ボイス!!

ステキですよだれ


お声のイメージ、

ファントムぽいと思ったのですが、、

ファントムされてましたよね??


前回の飯田洋輔さんもステキでしたが、

貫禄がよりあるというか、、


年齢もあるのかもですが、

よりおそろしさを感じました驚き

ヒヤッとするような冷たい感じ??


場の空気が変わるような存在感でした凝視



村俊英さんピラトは戻って来ず、

引き続き山田充人さんピラトでした。


本当にオラフとまったくな別人!!


能面のようなコワイ顔するし驚き

あのムチのカウント恐いし無気力


血に手を染めるシーンは

前回下手前方だったのでよく見えなくて、、

というか手を入れた瞬間見逃してて爆笑


今回しっかり見えました!!

あの時の顔、、


凝視←まさにこんな感じ爆笑


あのニッコニコのオラフよね?!

とこれまたびっくり爆笑爆笑


きっと来週は

お会いできないでしょうから、、


ピアンジでお会いしたいですニコニコ飛び出すハート




そして推しな!!


大森瑞樹さんヘロデ王


あのイっちゃってる変人ぶりが好きです飛び出すハート


予習復習で聞いている

1996年ロンドンキャストバージョンの

ヘロデ王にイメージが似ている気がしますニコニコ


たぶん私はお声が好きなのですが、、

歩き方とか所作も好きです飛び出すハート


背もすごく高いし、スタイルがよき飛び出すハート


あと1回観られるので楽しみですキラキラキラキラ





長々と失礼しましたアセアセ


最後までお読みいただき

ありがとうございましたニコニコ飛び出すハート




JCS観劇後にそのまま沖縄行ってましたイルカ

自由劇場は空港行きやすい劇団です✈️