最近、ママうさが凝っているもの

それは


「アクリルたわし」


アクリル100%の毛糸で作ったタワシなんだけど

洗剤を使わなくても

お皿がキレイになるすぐれもの。


しつこい汚れはふき取ってから

お湯で洗えば洗剤いらずニコニコ

エコなので使ってます。


最初は普通にかぎ針で丸く編んだり四角く編んだり

指編みで細長いのを編んみたりしていて

色々試した結果

長編みで四角く筒状に編んだのが使いやすいということで

いっぱい作りました。



四角いタワシ


自分の分は一通りできたのですが

編み物熱がヒートアップしたママうさ

このままでは沢山作りまくって

人様に差し上げるような事を始めかねない・・・


そう、心に誓ったはず

「自分で作ったものは、自分で楽しむ」


ママうさの決意はここ↓

http://ameblo.jp/usagi0419/entry-10111191653.html


お世辞であっても誰かに

「あら、いいわね音譜私にも作って」

と求められれば、喜んで1年分くらい作って差し上げちゃうけど

誰にも求められちゃいないのに

勝手に差し上げる事は差し控えようと・・・



しかし、編みたい!

 ・・・ならばセーターでもベストでも 編みなさい!

 と思った貴方!正解です。

 でも、大物は出来上がるのに時間がかかるし

 肩が凝るんだな。

 その点、アクリルタワシは編み図もなしで

 30分でできるから楽しいんだな☆

 忙しくて飽きっぽいママうさに最適☆


ということで、

違う形のタワシを編んでみる事にしました。

色々考えた結果

出来上がったのがこれダウン


          じゃんニコニコ



rose
    ブーケ1バラの形のタワシバラ


作り出したら楽しくて

赤いのやら緑のやら

あるだけの毛糸で編んでしましました。


なお、白いのは掃除には向かなそうだったので

葉っぱも編んでつけました。

家中においてあります。

(ちなみに使っているのはママうさだけらしい)




バラで更にヒートアップしたママうさが

次に作ったのがこれダウン



ヘアゴム
       ピンク薔薇バラのヘアゴムバラ


コットンの細い糸で編んでゴムをつけてみました。

タワシは心の底からバカにしていたもーちゃんですが

これは一目で気に入って

学校にしていきました。


もーちゃんが喜んでくれたので

さらに調子に乗ったママうさは



バザー出展品

    沢山作ってしまいましたニコニコ


これは来月のPTAのバザーに出します。


コットンヤーンがダイソーで100円

ゴムが100円

材料費200円です。

大体同じくらいのヘアゴムが10個くらいできました。

ゴムはまだ沢山余っています。


色違いを作ろうと思って

ダイソーに行ったら

もう色違いの糸が品切れで

ちょっと太いのしかなかったのでやめました。

(糸が太いとバラがデカくなるから)


女の子達が喜んでくれるといいなぁドキドキ