自分自身に必要&みなさんにお伝えたしたいな~と思った事

2つ目aya


ブログで知り合って

只今ナチュラルクリニック21で入院中の円(まどか)ちゃんから

先日メールを頂きました。


その内容をお伝えします↓



クリニックにカウンセリングの大家「川畑のぶこ先生」がみえ、

流行りの「断捨離」について教わりました!

人生をより豊かにするために、役立てていただければ嬉しいです♪


ヨガの言葉(断行・捨行・離行)からくる、不要・不快・不適切なものを断ち、捨て、離れること。


取り入れない、もらわないことで、要・適・快のゆとりある豊かな人生になる。

「いつも欲しいものが手元にある私」「欲しいものにたどりつく私」「私が得たい結果」など自己肯定感を得られる。


執着ほど人間を悩ませるものはない。軸は「今」の「私」が使わないものは捨てる。自分のルールを破ることで、清々しさや満たされた思いを得る。壊す苦しみや、処分する苦しみを体験する。


部屋の混乱→頭の中が混乱する→自分への信用貯金が減る→ダメな私・・・免疫力やホルモンバランスにも悪影響。

ゲーテの言葉「不機嫌は最大の罪である」


問題に直面した時は「考え方を変える」か「行動を変える」かのどちらか。

で、あれば「行動を変える」ほうがしやすい。環境を味方につける。

一日三分の物探しを一年していると、一週間分フルタイムで働いた時間と同じ。


「片付け」は「かたをつける」こと。

モノを捨て絞りこむことで、本当に必要なモノを輝かせる。「収納」や「掃除」と混乱しない。

目標は収納棚や収納箱を捨てること。棚や箱に余分なスペースがあれば、モノを入れたがる。

そして玉石混淆(ぎょくせきこんこう)となる。


目安として

押し入れなど見えない収納は7割、本棚など見える収納は5割、飾り棚だと見せる収納は1割のスペースに置くと機能的で、モノが生きてくる。


人からみてガラクタでも、自分はときめくものであれば生かす(使う)

自分にとっても旬や安心、安全であることが大切。


同居の場合ー自分の聖域をつくる。誰にも邪魔されない場所。

相手に断捨離してほしい場合は愛と敬意をもって、価値観のすりあわせを行う。

観察から言う→感情→欲求→依頼する。


子供には、片付けの印象がよくなるように私がすることを楽しむ。片付けられたら褒める。


どうして断捨離ができないの?

ためこむ習性がある。

無限なくモノが流れ込む(プレゼント・お土産・記念品)


買い物依存症。

他に好きなことをみつける。


モノを捨てられない人は「自分を犠牲にしている人」だそうです。

○○さんにもらったものだから、私の趣味じゃないけどとっておく、モノが片付かないけど、いつか使うかもしれないから捨てずにおく。


「モノが重いのでなく、モノの背後にある思いが重い」そうです。


断捨離で期待される変化~

・ゆとりができる

・無駄遣いしなくなる

・作業効率がアップ

・掃除をこまめに行える

・人間関係が良好になる

・家事をまめにするようになる

・健康的になる

・自分が好きになる

・自分のパターンがよく分かるようになる

・物を探す時間がなくなる

・意識がクリアになり、以心伝心しやすくなる



以上です。


まどかちゃんから頂いたメールは自分自身に言い聞かせる為に

コピペしないで全て手入力しました。

文字間違い・変換間違いはあったかな~(何度も読み直ししたけど・・・)

あったら言ってね^^;



まどかちゃん、そしてブログ紹介の許可を頂きました玉田先生~

本当に有難うございました♪


今の私には本当に必要な事でした。

部屋中モノだらけな我が家・・・

いっぺんには無理なので

少しずつ、断捨離をしていきたいと思います。


でも、捨て始めたら止まらなかったりして~

今から楽しみです☆