縁あって、中部ガス㈱浜松支店のモニターを、今年一年間受けることになりました。


 本社が豊橋にあり、愛知県東部と静岡県西部のガスを供給しています。我が家も、キッチンのコンロやお風呂や衣類乾燥機などでガスのお世話になっています。


 4月に発会式があり、西塚町のサーラプラザに向かいましたが…


 4月の連日の晴天が続き、今年は雨が少ないなぁと思っていたら、この日に限って、雨雨

 しかも、バケツをひっくり返したような土砂降り雨叫び

 もう気持ちはブルーガーン

 こんな日に出かけたくないなぁと思いつつ、モニターを引き受けた以上、行かなければ!と出かけました。車だからわがまま言っちゃいけないですよね。


 発会式では、ブルーな気持ちを吹き飛ばしてくれるような中部ガスの会社の説明を聞くことができました。知らなかったことばかりです。無知とは恐ろしいものです。


 浜松市内の各地域ごとに、丸テーブルに着席。中部ガス㈱とガスショップの責任者の紹介と、モニターの皆さんの自己紹介。


 中部ガス㈱のサーラグループの紹介と、ガス業界内での中部ガスの位置づけをプロジェクターで説明してくれました。日本全国、いろいろなガス会社があるんですね。中部ガス㈱はガス販売量・売上高など上位にいました。首位は東京ガスが占めていました。人口の多い都会はすごいですね。


 中部ガス㈱サーラのトリビアクイズをやりました。


 クイズ問題があって、答えを紙に書きます。全員書き終わったら、プロジェクターで説明しながら、答えを教えてもらいました。


 中部ガスの知識はほとんどないので、私の答案は悲惨でした。しかも、正解が載った紙を配布すると同時に、私のド恥ずかしい珍回答をした回答用紙は回収されていきました。あぁぁ恥ずかしいショック!


 トリビアクイズの13問の中で、特に驚愕した問題と答えを紹介しますね。


 サーラグループの営業エリアは、東は(仙台)、西は(山口)と結構広い。←広すぎてびっくり


 サーラは浜松市内で外車の代表的ブランド(フォルクスワーゲン)と(アウディ)のディーラーをやっている。←アウディのディーラーをやっているのは知っていましたが、ワーゲンもやっていたのですね。


 さて、発会式後、昼食が出ました。

 

 サーラ1階にある中華料理店「四川飯店」が、女性向けのメニューを考案した仕出し料理です。中華の鉄人、陳健一氏がプロデュース。

 いろいろなお料理が、ちょっとずつ9種類あります。その中にはもちろんデザートも♪

 温かいご飯と中華スープも添えられ、おいしかったです。

 私は辛いのが苦手なので、エビチリはちょっと辛すぎでした汗辛いのが平気な人はとてもおいしかったと思います。エビがプリプリしてました。

 緑茶のペットボトルを添えられましたが、中華料理なので、烏龍茶のペットボトルだったら、料理の味に合って、もっと良かったかも~。


月うさぎ日記(青山みどり)


 見た目が多く見えませんでしたが、食べてみると、意外と量が多く、もうお腹いっぱい!

 ご馳走様でした♪