こんにちは。ニコニコ


朝6:45~8:10まで、頑張った。グッ
まだ朝はひんやりなのでできるけど、夏に
なれば、作業を分断しないと無理だ~。
ちょうど1週間なのにすでにボサボサ。
 

 

なんでそんなに元気なん~。えーん
2年前の4月に造園会社さんに芝を貼って
もらったとき、想定外の4月の猛暑のせいで
熱中症(芝が)になり、一部張替え、その後
も成長が非常に悪くて、1年目は無残な庭に
なっていましたが、去年からすごい勢いで
元気になりました。造園さんもビックリ。
あの虚弱な芝子が…お母さんは嬉しいよ。
いや、びびるよ。ガーン

犬走には防草シートとその上に砂利を厚めに
敷いてもらっているものの、芝生がここに

 


進出著しい。境目には畑境界と同じ黒い壁をつけて

もらっていますが、壁の上を乗り越えて、砂利の

下にランナー伸ばす。この生存意欲すごいわ。びっくり

今日の収穫。

 


1週間でこれってなー。ガーン
左側のGスター号の芝受けに入っている
ランナーが犬走進出をひっこぬいたもの。

芝刈り後。まだちょっと薄いとこあるけど
ほぼ緑ジュータンになりました。

 


芝刈り後のカタルシスは最高なんですけどねぇ。

それはそうと、マキちゃんのキレが悪く
なってきた気がする。刃研ぎがいるのかな。
たしかYoutubeにノウハウ動画あったと
思うので一度やらんといかんなー。
2年間一度もやってないし(というか初年度は
ハゲだったのであまり使ってない)。
普通はどれぐらいの頻度で刃研ぎするんかな。
とすれば、Gスター号もしてあげんといかんか。
めんどー。ショボーン

いちごにカバーしました。

 


キッチンの排水口ネットがちょうどよい感じ。
ここまできれいに大きくなって虫とか鳥とかに
攻撃されるとめちゃ腹立つし。
最近鳥増えてるし、フンガイも本格化してきたし。

キュウリもちょうど膝ぐらいの高さにベイビー。

 


ここから上は収穫用にするよ。
真ん中の広い畑部、ここの計画で失敗は、
パブリカ(虫害)、落花生(いまだ芽が出ず)。
近いうちに計画しなおしやな。



ミニトマトの脇芽をそんなつもりなく、
下の土に刺してたら、なんか成長してきた?びっくり

 


ほんとにちぎって、ぴっと刺しただけなのに。
これは別の場所に移住しようか。

モクスシャワーも施す。

 


モクスって虫よけのためだけかと思っていたら
病害予防にもなるらしいので、2週間に1度程度
施すようにします。

今年は週1芝刈り覚悟かな。ガーン
が。来週は所用が多くて時間取りにくく、
さらに再来週から続けて3週は出稼ぎだ。
梅雨も近々、芝刈りタイミングがどうなるか
戦々恐々です…。もやもやもやもやもやもや