始まりました!インカレ。

4年生は最後の大会になります。

私が応援する筑波大は初戦、北海道一位の札幌大と対戦。

スタメンはいつもの感じ。でも加納くんがいない。

アップもしてなかったし、怪我かな?

代わりに梅津くん登場。みんながんばれ~。

さて試合はいつものごとく出だしのぴりっとしない筑波。

なぜだー?

でもDFから波に乗ると、スティール、速攻の嵐で

あっという間にダブルスコア、トリプルスコア

最後は控えメンバーと総入れ替え。

ベンチで普段試合にでない選手の活躍に大喜びのスタメンたち。

とっても楽しそう。

メンバーチェンジ後も得点は止まらず、121対49で快勝しましたアップ

札幌大ももちろん、頑張ったのですが、筑波の厳しいオールコートプレスに

ボールをフロントまで運べないこともしばしば。シュートまでが遠い。

逆に筑波は速いパス回しでとってからシュートまでがめちゃくちゃ速い。

さすが、でした。

やっぱり関東一部リーグはずば抜けてレベルが高いんだと思いました。

PG田渡くんは最後の大会になりますが、彼のセンスはもう本当に

感心します。身体能力も高いし背も高い。たしか185cm。

瞬時にパスコースを見つける能力、ボディバランス、おまけにシュート力もある。

もとはPGじゃないのかな。

どのポシションでもできるみたいで、ポストプレイもしてました。

イチオシ星野くんも今回はのびのび。

3P2本含む18得点の活躍。

おつかれさまでした。

同じ日、同じ場所で試合のあった関東勢、専修、大東文化も順等に勝利。

やっぱり大学バスケ界は関東の独壇場なんだなあ。