オペラ「ばらの騎士」。道の駅 妹子の郷で苗購入。玄関リース作成。 | usagi-junのはんどめいどのブログ

usagi-junのはんどめいどのブログ

手芸ときどき(?)ジム

雨がやっとあがったようです。

 

3月2日(土)びわ湖ホール大ホール

14時開演

R・シュトラウス作曲

オペラ「ばらの騎士」を鑑賞ニコニコ

チケットどりの際会員の発売日に

ネットで販売と同時に買えたので

S席とほぼほぼかわらないA席でキラキラ

初演1911年ドレスデンにて

 

舞台設定は18世紀マリア・テレジア時代のウイーンなのですが

綺麗です、衣裳も、セットもラブラブ

正確に言うと

「ウインナ・ワルツの大流行は19世紀であり、18世紀にはワルツなんてなかったのに、どうして?」という岡田暁生先生の

解説通りで、音楽自体が

時代考証されたら?なんでしょうが

やっぱりこのオペラには

ウインナ・ワルツ~

の雰囲気がぴったりです。

 

第一幕の始まりの場面が

ちょっと照れてしまうくらいのラブシーンなのですが

女性(ソプラノ・メゾソプラノ)同士なので宝塚的

美しかったです。

 

第三幕まで

それぞれの方の歌唱も素晴らしく

ハッピーエンドなのですが

元帥夫人の切なさ、潔さ・・・です。

2幕の2重唱

3幕の3重唱も

良かったニコニコ

 

長い拍手をしたい衝動にかられますが

我慢して(笑)

スムーズな展開をさせないといけないのが

辛いところです。

 

その時代は

家柄の釣り合う者同士の政略結婚がほとんどで

恋愛などは結婚してから?的な風潮があったみたいですね

 

 

近頃は

時代設定も

初演の時の設定と大きく違った解釈・演出をしているオペラやオペレッタも多いのですが

私はその初演・作曲家の意図を反映した

今回の忠実な時代設定が好きですね。

やっぱりドレスとかセットとか

そのころの華麗なもののほうがよくないですか?

そういう時代設定なんですもの。

 

非日常を味わうのもオペラ。

 

7月まではオペラ鑑賞はなしですけど(笑

楽しみ。

 

3日(日)は

道の駅 妹子の郷へ。

湖西道路に直結しています。

と言っても、うちの近所ですウインク

近いのに、行ったことなくって。

 

花苗や切り花、新鮮な野菜なども

格安キラキラ

思わず大量に購入。

近江牛重も食べられるレストランもあったので

今度、知人を連れてこようと思いましたニコニコ

水仙、めちゃいい香り(130円也)

ハナニラ ホワイトスプリングスター          オステオスペルマム

イベリス

 

カロライナジャスミンの鉢、チューリップの芽出し球根も激安だったので即、植え替えました。

 

そのほかコメリやアヤハでもいろいろ買い込みましたニコニコ

ラナンキュラス サラセレネ モノケロス

ラナンキュラス・ラックス グレーシス

マーガレット フランボワーズスフレ          フクシアとカンパニュラ

などなどニコニコ

元気に我が家の庭で咲いてくださいなラブラブ

 

去年買ったミニ水仙一回り大きい鉢に植え替えまた咲いてきました照れほんとにミニ丈でかわいい

 

玄関ドアのリースも春のものを作成しました。

去年のと似てますけど(笑

リースの花に合わせてお花もチェンジ

まだまだ寒い汗

 

ニコニコjunニコニコ