こんにちは、うさぎです🫡
ブログを書くのが久しぶりになってしまいました。
と言うのも、ここ1ヶ月は身辺が何かと騒がしく、、、🤦‍♀️
追々お話させて頂きたいと思うのですが、とにかく嫌なざわざわ感でした。去年から1年間で人生3回転くらい回ってるので、来年の今頃果たして自分がどうなっているのか怖くなり、1年後の自分宛に手紙を書いておきました🤣
色々とマイナスな気持ちから書き始めたのですが、書き終わる頃にはタイムカプセルみたいな気分になって1年後どうなっているのか、良くも悪くも楽しみになりました!
皆さんも、何か行き詰まったり人生詰んでるなあと感じた時、未来の自分に向けてお手紙書いてみるのおすすめです🪄

さて、前置きがかなり長くなってしまいましたが、、、
タイトルの通り、うさぎ、ピラティスインストラクターの資格を取得致しました🌸
何の話やねんですし、そもそもピラティスなんてやってたんだ?って話ですよね😅

ピラティスは3年前からやっていて、始めたのも本当に唐突だったんですけど、漠然と『何か習慣に出来る運動を始めたい!』と思い立ち、色々調べて行く中で出会いました。
じわじわと流行って来ている時期で、程良くキツそうで私にも出来そう!と思って、今通っているピラティススタジオに体験レッスンに行き、そのまま入会したのが始まりです🪄

https://www.zenplace.co.jp/lp/pilates/index_new2023_v3.html?utm_source=gsn&utm_medium=sch&utm_campaign=brand_main&utm_content=lp&argument=VAHAMbkU&dmai=AC00021&gad_source=1&gbraid=0AAAAAqa11wkFCwf1kA3oPVIy0oKtjuzcO&gclid=EAIaIQobChMIudr5maSZhgMVJNMWBR2hPA8BEAAYASAAEgIdNvD_BwE

↑私が通っているピラティススタジオです🧘

チェーン展開(と言う言い方が正しいか分からない)しているので、大きな駅の側には必ずスタジオがあって通いやすいのと、私は月4回のマットグループレッスンから始めたので月額も1万円以内とピラティスやヨガに通うとしては、割とリーズナブルで良いなと思いました🫶


そこからハマりにハマり、色んなインストラクターさんのレッスンに行ってみたり、マシンのプライベートレッスンに行ってみたり、ピラティスが習慣になって行きました。


そんな中で仲の良いインストラクターの方から『せっかくこんなに通っているのだから、インストラクターの資格を取ってみたら?』と声を掛けて頂きました。

ちょうど仕事を辞めたタイミングで時間がある+インストラクターの資格を持ってたら何か役に立つ時が来るかもしれない。と言う、言い方は悪いですがそこまで深く考えずに軽い気持ちで『やるー🙋‍♀️』と言って、養成コースに申し込みをしました。

https://balancedbody.co.jp

ピラティスの資格も、ヨガの資格のように色んな流派と言うか団体があります。

今回は省略しますが、私は色々調べたりインストラクターの方に話を聞いた中で、Balanced Bodyと言う団体で資格取得を目指すことにしました🙋‍♀️


昨年の9月〜12月までおよそ3ヶ月間、週に1回養成コースに通い、エクササイズや解剖学を学びました。その後、課題を提出してテスト(筆記&実技)を受け、本日無事に合格し、インストラクター資格を取得することが出来ました🌸

今回は詳細の内容は書きませんでしたが、うちの団体は勉強量も課題も鬼です🔥🔥🔥

なので、やっっっと終わったと言う開放感でいっぱいでございます😭💓💓💓


通常、マット資格を取得したらマシンの資格取得に進む方が多いのですが、私は今の自分の状況的に一旦マシンの資格取得には進まず保留にすることにしました🍵

今はどちらかと言うとマシンピラティスの方が流行っているので、マシン資格取得した方がインストラクターとして活動することを考えると良いんですけどね🤭


とは言え、マットの資格は無事取得することが出来たので、何処かおしゃれなスタジオをお借りしてお友達や知り合い向けにレッスン始めてみたいなあなんて思っております☺️💓


長くなりましたが、とりあえず去年から走り続けた自分にお疲れ様と合格おめでとうと言ってあげたいです🥹💓


ピラティス今すごく流行って来ているので、もしピラティスやインストラクター資格についてもっと詳しく知りたい方がいらっしゃいましたら、私が資格取得した団体の話も含めてまた別記事で詳しくお話できればと思います♩