家賃を叩け | 金の生る木のタネアカシ

金の生る木のタネアカシ

お金と上手につきあう方法、お金のタネを書いてます。気軽にどうぞ

香川せんしゅ

マンUおめでとうございます。

サッカーきちがいの三河のふぁいなんしゃるぷらんな~です。




以前にも書きましたが

最近 ちょっと家計簿をリサーチしてました。


家計の中でだいじなことが見えてきたので

記事にします。



家賃をおさえること

これができると本当に大きいです。

みるみるうちに家計簿が改善されすでしょう!



イロンナ人の家計簿をみましたけど

やはり

毎月ぜったいにお金を払わないといけない費用

安いに限る。



イロンナ主婦系の雑誌を大量にスキャンして思ったのですが。

どの雑誌の節約上手な主婦さんも

家賃が見事に低かったんですよね。



家賃が 月に4万とか…

どこにそんなイイ物件があんだよ怒怒怒怒怒ヾ(▼ヘ▼;) 

とイカリたくなる気持ちはボクも一緒笑



家賃が安いからヤリクリ上手とは

もちろん雑誌には書いていませんよ笑

それでは雑誌が売れませんからねwww


雑誌の中で目立たせていたのは

食費の努力や光熱費の涙ぐましい努力をキレイに書いていました。



確かにチリも積もれば山となります

チリが大きければ山も比例して大きくなります



毎月の家賃を叩ければ生活はかなり楽になります。



一番いいのは、こないだも触れた同居でしょうね。

その次にいいのは県営住宅とかいいのではないでしょうか。

上記2つとも入居できる人は限られますが笑




すこし話が変わりますが、家賃のはなしでこんな例もありました。

ボクの友人でいい例があります。

彼はあまり交通アクセスのよくない駅の近くに住んでいます。


駅を降りてもあまりタクシーはとまっておらず。

暗がりのところに駐輪所があり、たくさんの自転車が止まっているような駅です。



ボクの友人は駅から歩いて10分のところに住んでいます。

駅から歩いて10分で家賃は4万円

隣の交通アクセスの良い駅は

駅から歩いて10分で家賃は6万円



すむトコロをちょっと変えるだけ

こんなに差がつきます。



月2万円の差だと…年間で24万円。

でかくないですか?笑


長くなったので次回に続きます。