久しぶりにバスに乗らずに歩いて駅に向かったら、道端を彩る花がガラッと変わっていました。


アジサイの季節になっていたんですね。

アジサイの中でもハイドランジアと呼ばれる西洋アジサイが見頃になっています。

どうやら西洋アジサイの方が早いようですね。 



西洋アジサイは日本のアジサイより色が濃く、花の形もバリエーション豊かです。


日本のアジサイより背が低く、植え込みなどに向いています。

鮮やかな色合いが目を楽しませてくれます。



こういう赤いアジサイも西洋アジサイならではですね。

真っ赤になってもキレイですが、このくらいの咲き加減も好きです(*^^*)



オタフクアジサイも。

ポップコーンアジサイとも呼ぶそうですよ。

可愛い名前ですね(^ω^)



ハナビと名前がつく品種かな?

濃いピンクと薄いピンク。

隣り合わせに植えられています。

華やかですね。



日本アジサイもうっすら色がついてきましたよ。

このくらいの淡い色合いも良いなぁ( ´ ▽ ` )

実家には日本アジサイの株が大小4つあるんですが、どれもまだ緑の固い蕾です。



アジサイ以外のお花にも出会いました。

見事なクレマチス(*゚∀゚*)

華やかですねぇ!


後ろの赤い花は「オクナ・セルラータ」。

ミッキーマウスツリーと呼ばれています。



夏を呼ぶタチアオイの花も咲いてます。

タチアオイを見ると「夏が来るなぁ」と思うと同時に、子供の頃の記憶が戻っています。

毎年夏、父がタチアオイが見事に咲いている場所に連れて行ってくれました。

タチアオイを見に行ったのではなく、別の用事だったのですが、私は花に夢中でした(*゚∀゚*)

なのに、それがどこなのか思い出せないんです。

相模原辺りだと思うんですが。



自生してる植物も花盛りです。

このブッシュはランタナ。

咲いていくうちに色が変わるので「七変化」とも呼ばれる可愛い花ですが、ものすごい繁殖力です。

駅までのたった13分くらい歩いただけで、ランタナの大きな茂みを3箇所も見かけました。


花が可愛いので除草を免れるのでしょう。

ナガミノヒナゲシやタカサゴユリのような、花を使った生存戦略ですね。

10年くらい前、八重山諸島を旅行した際にランタナの茂みをよく見かけました。

横浜では見たことない風景で、いかにも亜熱帯らしいと感じたのですが、もはや横浜も亜熱帯なんてわすね( ´△`)



ヒメジョオンも咲いてました。

ハルジョオンと見分けが付きにくいですが、花期がハルジョオンより遅いです。

このようにスーッとと背が高い草姿なのも特徴です。

ヒメジョオンやハルジョオンも可愛い花なのに除草されることが多いですよね。

在来種は儚いなぁ(´ω`)


 


話変わって…

今夜は盛岡冷麺を作りましたよ。

近所の「北野エース」で盛岡三大麺の特売があったので買ってきたら、ダンナも同じ物を買ってきて…

食べ物に気の合う夫婦です( ̄▽ ̄)



「ボクは久しぶりのリンゴの皮もらってウキウキ♡」

少しだけね、ゴヱモン。

ちゃんとイイコで牧草たくさん食べて、良い⚫︎してるご褒美ね♪( ´▽`)

でも、繋がった⚫︎も出てたから、気をつけてもっと牧草食べようね。

これから本格的な換毛期、体力つけて乗り越えようね٩( 'ω' )و