先月11日に自宅の階段から落ちて、背骨を折った83歳の母。

3段上って、足が滑って後ろから落ちただけなのですが、当たりどころが悪かったようで、腰椎一番を圧迫骨折しました。


しかし不幸中の幸いで、神経などは無傷。

14日に大工仕事みたいな手術をして、翌日にはもうリハビリで歩いていました。 



手術の前に担当医から受けた説明では、体力のある人なら術後40日くらいで退院と。

私達もそういうつもりで予定してたんですが…


12日に退院が決まったと(´⊙ω⊙`)!

退院はめでたいけど、早くない?

大丈夫?



確かに、母は歩行器を使ってスイスイ歩いています。

痛みもほとんど無いそうです。


でも、母は一人暮らし。

元の生活が出来るのかしら?

お盆に入るから、その前にフライング気味に退院させられるんじゃないかしら?

ちょっと…

いや、かなり不安です(~_~;)



だって、今日の午前3時

こんなLINEを入れてくるんです。

寝ていたのに、目が覚めてしまいました。

こんな時間に、相手のことを考えずに、自分の感情ばかり…

こういう人なんです(ㆀ˘・з・˘)


相手のことを考えない振舞いに腹が立って腹が立って、それから眠れなくなりました。

私は「瞬間湯沸かし器」で、すぐ腹が立っておさまらなくなってしまうんです。

熱中症には睡眠不足が良くないと言うのに(-_-;)

そのせいか、午前中は不整脈がひどくて、怠くて…

でも、今日もバリバリ仕事しないと明後日の定例会議に間に合わないから、休めないし…



こんな感じなのに、退院してきて大丈夫なんだろうか?

かえって振り回されて、私達が大変なんじゃ( ´△`)

もし見切り発車で退院するなら、やめてほしいです。



母は1日も早く帰宅したくて、入院中の不味い食事に耐えがたくて、退院まであと1週間もあると悲観しています。

焦らずきちんと治してほしいなぁ。


手術の前、担当医は「寝たきりにならない、車椅子生活にもならないための手術だから、退院後は元の生活に戻れる」と言ってました。

その言葉を信じるなら、母は退院後、今まで通りに1人で暮らせるのでしょう。

まだ、ちょっと信じられないのですが…




睡眠不足でイライラしてる朝、癒しをくれた美しい朝顔(*^^*)

花びらに切れ込みがあって、今までの濃ピンクの朝顔とは違うなぁ。

去年は無かった花だと思うから、ぶきょちゃんからもらった種から咲いた花なんじゃないかな。



「ボクも朝顔見た〜い!

 ベランダに出た〜い!」

ゴヱモンはまだべらんぽしたことないもんね。

涼しくなったら一度べらんぽしてみようか?

でも今日は暑いからやめておこうね。




母の見舞いに行った弟によると、これまで15分だった面会時間が、10分に短縮されたそうです。

新型コロナが蔓延し始めたので、感染予防措置らしいです。

母の入院してる病院はコロナ患者を受け入れているので、罹患者増の影響がシビアに出ているんでしょうね(~_~;)


またコロナ禍の生活に戻らないように、緩んでいる感染予防策を見直して、気をつけた方がいいですね。

夏の人流の移動で日本中にコロナが蔓延したら恐ろしい事態です。





今日はこちらの記事にいただいたコメントにお返事しました。


会議準備で明日も仕事なので、コメントのお返事が捗らないかもしれませんが、一つでも進めたいです。