11日に自宅の階段から落ちて腰椎を圧迫骨折した母。


幸いなことに頭や神経にダメージはなく、ただ背骨を折っただけでした。


医師の話では、圧迫骨折の場合9割はそのまま治るそうですが、母の骨折は手術をしないと治らないか、治るまでにかなりの時間がかかるだろうと。

時間が掛かっているうちに、筋肉がどんどん痩せて、骨がくっついても立ち上がれなくなるだろう、と。


そう言われたら手術しかないですね。

母も嘆いてはいましたが、納得しました。


術式は簡単で、まるで大工仕事みたいです。

(写真はお借りしました)

このように、折れた骨を金属の棒をビスで留めて補強します。

背骨の突起部を砕いてミンチ状にして貼り付けると、それが骨になるそうです。

結構ビックリしました(´⊙ω⊙`)

それまでの支えなのですが、ビスや金属棒を抜く必要は無いそうです。


母はそんなにたくさんビスを打つ必要が無いので、小一時間で終わるだろうと。



とはいえ全身麻酔の手術。

骨を砕くので出血もあり、輸血も必要。

ラスクが全く無いわけではありませんが…



45分で無事終わりました╰(*´︶`*)╯♡

待ってる間は少しソワソワしましたが。



病室に戻った母は眠っていました。

起こしたら寝ぼけて、酸素マスクやパルスオキシメーターを外そうとして困りましたよ(´-ω-`)

「え?手術したの?もう終わったの?」と、全然実感のない感じ。

まだ麻酔が抜けきっていないので無理もありません。

「寝てて良いよ」と言ったら、寝息を立てて爆睡してました(⌒-⌒; )



明日からもうリハビリが始まるそうです。

身体に合わせて作ったコルセットを締めて、まずは起き上がる練習から。

最初の目標は車椅子で食堂で食事する…なんだそうです。


手術はまな板の鯉状態でしたが、リハビリは自分が頑張らないといけません。

自分の足で歩いて、身の回りのことが自分で出来るように、頑張らないとね!



とりあえず、ひとまずホッとしましたε-(´∀`; )

ご心配いただいた皆様、ありがとうございます♪






我が家のベランダの朝顔も晴れやかに咲いてますよ。

今咲いてるのはこの3色。

真ん中が濃い空色の花に、

鮮やかなボタン色。

そして気品ある紫。

毎朝私を元気づけてくれます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶


それに今,私のベランダには10匹以上のアゲハの幼虫がすくすく育ってますから、ベランダ行くのが楽しみで楽しみで(⌒▽⌒)

あ、虫の写真はやめておきましたよ。

すっごい迫力なんで…



代わりに可愛いゴヱモンのおねむ姿を。

オレンジ色の生地のじゃばらトンネルにはいってるんで、身体がオレンジ色に染まって、まるでオレンジに黒斑のウサギみたい( ´∀`)


毎日暑いけど、ゴヱモンは元気ハツラツ!

ゴヱモンが元気なら私も頑張れます。

忙しいけど、今日はチョコザップ行けたし、少しずつペースを掴んで日常を取り戻します。