昨年末から「牛乳や乳製品が余って畜産業に支障が出ている」と報じられ、牛乳やヨーグルトなどを積極的に購入するよう呼びかけられてますね。

廃棄せざるを得ない牛乳が大量に出るとか。

バター不足なんてこともあったのに、ままならないものだなぁ。


私は牛乳も乳製品も好物なので、本当ならもっと摂りたいのですが、あまり摂るのも身体に良くないので控えめにしています。



でも、今週はヨシケイで牛乳を取りました。

普段はスーパーで買うんですが、重いから宅配だと助かりますね(^-^)v

ヨシケイで届く牛乳は、千葉県八千代市の興真(コーシン)乳業のもの。

近県で生産される牛乳なのが気に入っています(^ω^)

興真牛乳はアッサリして飲みやすく、味も気に入っています。



実家が自然食品を扱っていた頃は、奥出雲の木次(キスキ)乳業のパスチャライズ牛乳ばかり飲んでいました。

この牛乳を飲みつけてしまうと、ほかの牛乳が水っぽく感じるくらい味の濃い牛乳です。

最近は自然食品店やスーパーでも手に入るようになりましたね。

先日久しぶりに買って飲んでみたら、甘みが強すぎてゴクゴク飲めませんでした(^_^;)

紙パックを洗ったら、生クリームが表面に付いていて、さすが…と思いました。



69歳で亡くなった私の父は牛乳が大好きで、「牛乳は健康に良い」と信じこみ、若い頃は毎日2リットル以上飲んでいました。

その頃は牛乳屋さんが配達していて、2リットルの大きなガラス瓶に入った牛乳が何本も、毎朝届けられていました。

父は「牛乳を飲まない奴はバカだ」と言わんばかりの「牛乳信者」だったので、自分はもちろん、子供達にもガンガン飲ませました。

私達も好きだったので、ガンガン飲んでました。

今では信じがたいのですが、ご飯に牛乳掛けて食べるのも日常的でした( ̄▽ ̄;)


父が糖尿病になったのは家系的な要因も強いのですが、医師から牛乳の飲み過もあるだろうと言われました。

乳糖や乳脂肪の摂りすぎは成人病の原因になります(´-ω-`)


父の病状を見て、私の中に牛乳の飲み過ぎを憚る気持ちが生じました。

何事もほどほどにしなくてはいけないという話ですが。


ダンナも牛乳が大好きなんですが、乳糖不耐症気味なので、朝の通勤前には飲まないようにしています。

電車の中や職場でお腹ゴロゴロになると困りますからね(^_^;)


そんなこんなで、我が家の冷蔵庫にはたまにしか牛乳が入っていないのですが、牛乳余りが続いているうちは、もっと牛乳を飲んで良いかな…と思います。



ゴヱモンはペレットに夢中?

ペレットに…というより、トッピングの圧ぺん大麦や乳酸菌サプリメントに夢中というのが本当のところですが。

圧ぺん大麦も乳酸菌サプリも、スプーン1杯しかあげてません。

身体に良くて美味しいからって食べ過ぎは禁物ですからね。


身体に良い食べ物はたくさんあるけど、過ぎたるはなお及ばざるが如し、何であれ、ほどほどが大切ですよね。