他の方のブログでレンジ用餅焼き網を知り、試してみたくなり購入しました。


その方のブログでは丸い形でしたが、私は四角しか見つけられませんでした。

でも、電子レンジのターンテーブルにちょうどの大きさで問題無しでした。



1分ほどでお餅が柔らかくなります。

電子レンジの中で膨らむのですが、出すと萎んでしまいます。

全体的に柔らかくなっていますが「レンジモチアミ」からはすんなり剥がれてくれます。



まずは定番の磯部焼き。

うん、普通に美味しい( ・∇・)



次に中にスライスチーズを挟んだ磯部焼きと、

砂糖醤油で食べました。

日頃砂糖が無い我が家ですが、栗蜜を作るのに使った和三盆が残っていたので使ってみました。

美味しくて気に入りました(^ー^)



今回は新潟県南魚沼市産のもち米で作ったお餅を使ったのですが、お餅によって仕上がりが違いそうです。

水分量で膨らみ方が違うと思います。



私もダンナもお餅が大好きなんですが、お餅は血糖値を急上昇させるので、あまり勧められない食品(´-ω-`)

でも、数を加減すれば食べてはいけないわけではありません。

お正月でなくても、この「レンジモチアミ」があれば、時間がない日の朝食にも良さそうです。

でも、私は香ばしいのが好きだから、やはり焼き目が付くオーブントースターで焼く方が好みですね。




「お餅って美味しいの?」

「ボクは圧ぺん大麦が美味しいよ!」

ゴヱモン、美味しそうな顔してるねぇ(о´∀`о)




今日は団地の大掃除でした。

我が家はマンション型なんですが、全体としてはURの団地の一棟になります。

毎年12月の第2日曜日に、全戸参加で共有スペースの大掃除をします。


結婚するまでずっと一軒家の実家に住んでいたので、集合住宅のこういう行事を初めのうちは面倒に思い、気が進みませんでした(´ω`)


でも、何回も参加するうちに、ご近所さんとコミュニケーションがとれる貴重な場面だと思うようになりました。

何かあった時、頼りになるのはご近所付き合いですからね。


それに、ここの人達はみんな良い人で。

自分の家の前だけキレイにすればそれで良い…という人はいません。

独居のお年寄りを手伝ったり、声を掛け合ったり、とても良い気分になれる大掃除。


仕上がってキレイになった通路を見ると、清々しい気分になります( ・∇・)

やっぱり掃除して良かったと。


しかし、一歩家の中に入ると、カオスが( ´△`)

うーん、やっぱりキレイが良いなぁ。


でも、掃除は疲れます。

今日も体力を使いました(´Д` )

週に一回しかない貴重な休みを掃除に注ぎ込んだら、身体を休める暇が無くなってしまう。

やっぱり今年も大掃除は出来ないまま終わる公算が高いですね(´・Д・)」