ハロウィンの思い出教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



私が育った横浜の本牧や根岸には、戦後米軍ハウスが立ち並び、アメリカの生活文化が早くから身近にありました。
なので、子供の頃からハロウィンは知ってましたよ。
米軍ハウスの中だけで、日本人はやりませんでしたが。
「ハロウィン」なんてシャレた名前ではなく、「カボチャ祭り」と呼んでいましたよ。

山の上にある米軍ハウスに夜にお菓子を貰いに行くのは安全ではないので、学校は禁止していました。
子供を空気銃で撃つような、危険なアメリカ人もいましたから(~_~;)
私も親に禁じられていたし、不気味に思えたので、行ったことはありません。
クラスでもイタズラ者の男子が、ちょっと肝試しみたいな感じで行って、戦利品のお菓子を翌日見せびらかしてましたね。


ハロウィンもすっかり日本に定着し、クリスマスと並ぶ商業的なイベントになりましたね。
でも今年は新型コロナウィルス感染拡大防止のため、大規模なハロウィンイベントは行わないように…と、早い段階から呼びかけてきたので、土曜の夜にもかかわらず、渋谷も平穏みたいですね。
年々エスカレートする大騒ぎを不快に感じていたので、ちょっとホッとしますε-(´∀`; )
今年の主流は、おウチでホームハロウィンですね。



我が家では、夫婦ともハロウィンには関心ありませんが、ウサギのコスプレは素通り出来ず…

今年はこんな感じに。
…なんか、ハロウィン感が薄い(・・;)
サテンの布が光を反射して、むしろ…
「全集中!炎の呼吸!」って感じ(^◇^;)
やっぱり100均で買ったワンちゃん用のマントだから、無理があるのかなぁ。


去年のハロウィンコスプレも、ハロウィン感薄くて
なんかソンブレロ被ったメキシコ人のコスプレみたい(^_^;)


やっぱりハロウィンコスプレはノワには敵わないなぁ。
ノワは黒猫ちゃんみたいにオレンジや紫が似合うし、サテンやベルベットがよく似合ったねぇ。
可愛いなぁ(*´∀`*)


「う〜ん、ノワにいちゃんには敵わないなぁ( ´△`)」
「でも、クリスマスコスプレならボクも負けないぞ!
ノワにいちゃん、クリスマスでリベンジだぁ!」


…なぁんてことは全然考えてなく、ただただ迷惑だと思ってるゴヱモン(´-ω-`)
でも親バカな私は可愛い写真がたくさん撮りたいから、ついコスプレさせちゃう。
だって、やっぱり思い出になるもん。
ハロウィンというと、何より先にノワを思い出すのは、可愛いコスプレ写真があるから。

四季折々、イベントや年中行事を愛兎と共に過ごせる幸せをいつまでも感じて暮らしたいです(^ω^)