アメリカ生活の「不安」を解消、

一緒に「わからない」を

「わかる」に変えていきましょう

 

アメリカ在住

ストレスフリーなアメリカ生活☆

お一人おひとり、じっくりサポート中

カーウィンナオコ です。

(これまでの私のたどった道のりはこちらをお読みいただけると嬉しいです)

 

 

 

ご相談者さまそれぞれの

生活スタイル、お住まいの州

家族形態に寄り添った、

完全オーダーメイドの

 

2カ月間お一人お一人じっくりサポート筋肉

 

【2カ月で『不安』から

『私も大丈夫!』なアメリカ生活へ!

講座セッション】

募集中でございます

4名⇒残1名様

⇒内容はこちらから

 

 

まずは無料で30分ほどお話ししてみませんか?

メールだけでのやり取りに関してもぜひこちらから!

⇒問い合わせフォームへ♡

 


 

春休みが近いということで

意外と気が緩んでしまう旅行先での

すりや盗難の被害について書いています。

 

【観光地で注意】アメリカの3月はバケーションのイメージ!

 

【観光地で注意】バケーションですり等の被害に遭ったら

 

明るい話題に進みたい!!ので、

このシリーズは今回は

この記事を最後にしたいと思っています。

 

旗パスポートが盗まれた!ら

これもまず警察に届け出ます。

パスポートが見つかる可能性は0でも

その後の再発行の手続き等で

「盗難被害に遭った証明」

が必要になるからです。

同時進行で、現地の領事館に電話連絡しましょう!

 

旗アメリカの免許証が盗まれた!ら

これもまず警察に届け出ます。

盗難・紛失での再発行は

オンライン・インターネットでの

手続きはほとんどの州で不可能です。

確実な本人確認が必要になるからですね。

(*免許の更新はインターネットでできる場合がほとんど)

ですので、旅行先から戻って

自分の住んでいるところのDMV等に

行って手続きしなければなりません。

 

アメリカ国内旅行中に

盗難被害に遭った後、

アメリカ国内線に乗らなければならないのに!!!

パスポートも免許証もなく

どうやってチェックインさせてもらえるの?

 

この時も、警察に届け出たということを

示す書類を見せれば、乗れます。

 

 

ただ、アメリカでは、

「May I see your ID please」

=IDを見せてください

 

と言われることが、

普通に生活していても多々ありますし、

これには免許証がよく求められますので

 

免許証だけはなくしたくない・・・

し、万が一でも再発行は素早くお願い!

というのが本音ですよね。。。

 

最後に、NYPD(ニューヨーク市警察)の

「Apple Picking」

リンゴ狩り

にご注意ください。

 

というビデオをご紹介させてください。

 

Apple製品は、高値で売れるので

窃盗の被害によくあうのだそうで、

それを「リンゴ狩り」という名前で

呼ばれているのだそうですよあせるあせるあせる

 

 

 

Apple製品は、購入時についてくる

白いヘッドフォンとケーブルで

すぐ見分けられるそうなので

あれを、他の色の物に替えるだけでも、

だいぶ予防になるんだそうです。

 

自分で生活していても最近思うのですが

どうしてもスマホにすべて頼りがちですよね。

いざ、盗まれてしまったら

どこにどうやって連絡するんだろう???

などと思っています。

 

私事ですが、先日日本領事館に行く用があり

子供を学校に送った足でそのまま出かける計画で

降ろしてそのままハイウェイに乗ってから

スマホを忘れたことに気づき

家に戻っていると時間が間に合わないので

一か八かそのまま向かってみました。

 

スマホのナビばかり使っていて

最近はさっぱり使用していなかった

書き込むアイコンカーナビ

=GPS

 

で、なんとなく覚えていた、

領事館のある通り名だけを入れて。。。

 

用を足す相手からのメールも、

もしものために印刷をすればよかったのですが

スマホでみせればいいや、くらいの気持ちだったので

それもなく。

 

これが日本領事館だったので、

担当者は不在だったものの

話は皆さんに通っていたのですんなりいきましたが

 

これがアメリカのとあるオフィスとかであれば

絶対用は足せなかっただったろうなガーン

と、ある意味反省でした。

 

ですので、スマホをなくしてしまったときのために

メモなどで大切な連絡先等は

保存しておきたいものだ、

と改めて反省いたしました。

 

3回に渡って書かせていただいた

春休みだ!バケーションだ!

すりに気をつけて、シリーズ。

 

長くなりましたが、お読みいただきありがとうございました!

 

次回は、赤ちゃん用品について、書ければと思っています。

 

 

⇒お問い合わせ、質問等はこちらから