長い長い夏休みが終わり、子供たちの学校がいよいよ始まります

クラッカー正直うれし涙ですクラッカー

 

アメリカ生活の「分からない」を一緒に「分かる」に変えましょう!

 

 

Open House

も終わり、学校が始まります。

 

Open Houseとは:学校で使われる場合は、新学期が始まる前に学校に集まって、新しい担任の先生に会ったり、教室を確認したりする日のことを言います!

 

大量のスクールサプライ(指定された学用品)を提出する日だったりもしますよ

 

 

 

ところで我が家は、毎日私が車で子供たちを送迎しています。

 

そこで、よくお問い合わせいただく『アメリカってそんなに生活するには広いのでしょうか?』

 

について考えてみました。

 

単純に見ても、日本がすっぽり入る大きさのアメリカです

 

ロードトリップしても、距離を計算してみたら、北海道~九州間くらいだった!

なんてこと、よくあり、驚いては日本の家族に教えたりてへぺろ

運転する制限速度が速いのと、信号の数が都市部以外はとても少ないので、長距離移動も日本より時間がかからないのだと思います。

 

アメリカ生活するうえでは?アメリカ

 

私が住むのは、アメリカの中規模都市。

人口は全米で40位(と言ってもイメージわきませんでしょうか)

大都市でも、アメリカのド田舎でもなく。

 

以前、ある雑誌の『全米で家族で住みやすい都市』9位にランク入りしたこともある

なんというか、ごみごみもしていないけど、買い物にも特に困らない(日本食は少ないけど)

という町です。

 

色々塗りつぶして見にくくなってしまって申し訳ありません。

 

学校まで、家からは車で12分です車

毎日測ってみてもほんとにこの通りです。

 

車で12分、大した距離じゃないイメージですが

 

 

 

自転車だとどうでしょうか自転車

43分です。

 

私一人だと運動代わりに良さそうですが、子供が後ろからついてくるとなると、

通学にはちょっと難しいですね。

 

 

 

では、徒歩だと?走る人

2時間14分です。

 

今日迎えに行けないから歩いて帰ってきなさーい!なんて言えない距離です。

 

そもそも、この道は

ずーっとこんな感じですので歩いてっていうのがすでに選択肢にはない

のです。

↑ハイウェイでもありませんよ。

 

スクールバス、という選択肢もありますが、

色々なところを周るので、我が家のあたりには朝早く来て、

車だと12分で着くのに、色々周るから子供たちの乗ってる時間は

1時間近くなのです・・・

 

そして、家から学校まで行ける公共交通機関は

 

ありませーん

 

ということで、中学くらいまでは送ってあげようかな、と、時間をやりくりして送っています。

 

いかがでしょうか?

アメリカの大都市以外での生活するうえでの

 

広さ、距離

 

イメージしていただけましたでしょうか?

 

本日も、お読みいただき、ありがとうございました。

 

 

読者登録してね