娘6歳☆


先月の歯科通院の際、歯科衛生士さんから

「グラグラだね」と指摘されたそうです。


その日は、私も同時受診していたので、娘の定期処理に付き添わず別室にいました。


娘の担当の衛生士さんは、娘の仕上げ磨きの仕方について助言をしてくださったのですが、グラグラの歯のことには全く触れなかったので、娘から聞いて驚きました。


どれどれ?どの歯?


その日の昼食後、仕上げ磨きの時に確認してみました。娘によると、衛生士さんに指摘されたのは上の歯の乳側切歯。前歯の横です。

歯ブラシでそっと触れると…


あ、ホンマや!

朝も夜も仕上げ磨きしてるのに今まで気づかなかったYO



でも、他にも微妙にぐらつく歯が数本…

その日から仕上げ磨きの力加減が慎重になりました(笑)


乳歯ケース、まだ買ってない。

グラグラしてきてからどれくらいで抜けるの?


自分も経験してきたことなのに、全く覚えておらず、調べてみると諸説あり。

 結局、人それぞれなんよな。


グラグラし始めてからも意外と抜けないという説もあり、まだ乳歯ケースは買わなくていいかなー 人それぞれって言っておきながら、

 なかなか抜けない説を信じるんやな…




歯磨きの度に、揺れる歯を下手に刺激して痛がらないか内心ビビりながら磨く。

何気なく、「もうすぐ抜けるねー」と言うと


そんなこと言わんといてっむかつき


娘に怒られましたあせる

どうやら歯が抜けるのが怖くなってきたようです。痛いかも?と不安でメソメソ顔に泣くうさぎ


大丈夫。

自然にポロって抜けるから痛くないよ。


同じ年長のお友だちの中には、既に歯が抜けた子が数人いるらしいです。

娘情報によると

Yちゃんは年少の時に抜けた!

Aくんは、もう3本抜けた!  とのことです。


お友だち、痛かったって言ってた?

と聞くと、首を横に。


いつ自分の身に起こるかわからない、でも確実にその時は近づいている未知への体験への不安…… 誰もが当たり前のように通っていく過程だから大袈裟に考える必要はないけれど、

とりあえず「抜けそう」発言は控えることにしました。


そんな娘ですが、一番グラグラしてる下の乳側切歯が気になって気になって、しょっちゅう触ってました。多分、いや絶対舌で押してたはず。



そしてある日の入浴中


お母さん、歯 抜けたぁ

          


歯科衛生士さんに指摘された上の乳側切歯ではなく、下の乳側切歯がポロリと抜けました。

              抜けるの早かったな(笑)

全く痛くなかったそうです。


早速、先伸ばしにしていた乳歯ケースを注文しました。ケースが届くまで、抜けた歯を失くさないように気をつけますウインク

抜けた歯の小さいことよ。なんとも愛おしい。



去年保育園で貰ってきた種を4月にまき、

先日咲いたひまわり🌻