次男のレベルで、以前よりはマシになった・・・と記しましたが。

 

 

本当に試験大丈夫かなと、正直思っています。ガーンガーンガーン

 

 

この2週間くらいは、直前になってきたので、私も毎日勉強の進み具合を見たり、わからない数学の問題は教えたりしています。昨日も、標準的な関数の問題を30分くらいかけて丁寧に説明して、さらに答えが出るまで解きました。それを一回消して、今度は自分でやってごらん、と言ったのですが、またわからなくなってるのです・・・

 

 

ちなみにこれは簡単な比例の式と一次関数の話をしていて、小学校レベルに毛が生えたレベルですし、もう何度もやってるはずの内容です。

 

 

私には、わからないはてなマークはてなマーク  何がわからないのかわからない。

 

 

自分は、中学生の時は、勉強が得意だったので、国語でも数学でも、普通の問題集だったらスラスラ解けて満点という感じでした。次男の場合は、標準レベルの「10分ドリル」を30分以上かけてやって、60点か70点という感じです。私だって大人になってから、普段数学なんてやってないけど、今でもサラサラできるような簡単な標準問題ですよ。

 

 

それでも半分以上はできてるのでいいのかなあ、という感じで考えてます。自分が彼のレベルだったことがないため、イマイチ、彼の偏差値レベル(模試とか受けたことないので、あくまで想像)で、どれくらいできているべきか、というのが良くわからず。仕方ないので、「標準問題集」で、正答率7割くらいを目指してやらせています。全く手探りの毎日です。

 

 

やっぱり皆さん言うように、親だとつい声を荒げたりとかしてしまうんですよね。だからこそ、プロの家庭教師を雇ったはずなのに・・・えーん  もう直前だから結局自分自身も駆り出しているえーん

 

 

あと、ふっと、思ったのです。塾とか家庭教師をされてる方々って、いわゆる一流大学卒とか、なんなら高校も有名な中高一貫校卒でした、なんて宣伝されている方が多いですよね。それらの学校を目指している、同じく優秀であろう生徒さんたちにとっては良いかもしれないけど、うちの子のようにあまりできない子の気持ちが、わかって教えてもらえてるのだろうか。私のように、生徒がなんでわからないのかがわからないということはないのだろうか? それともプロの先生方は、経験が豊富だからそういうこともわかってらっしゃるのだろうか?

 

 

もう一つわからないこと。

 

 

次男は、ものすごく日本の学校に行きたいと思っているらしいです。毎日のように、「日本に行ったら・・・」とか、「この学校に入ったら・・・」みたいな話をしています。でも、そうだとしたら、そしてあともうカウントダウンが始まってるんだから、空いてる時間はずっと勉強するぐらい(私だったら)努力すると思うのですが。気が付くと、ユーチューブ見てたり、30分勉強しては、その倍以上の時間、息抜きだとか言ってゲームやってたり。これもわからないのです。自分だったら、こんな直前の時期は、時間を惜しんで勉強してると思う。