お久しぶりです。


すっかりブログから遠ざかっていました。


3月の上旬に、姉の結納に参加するため実家に帰省していました。


戻ってきてから10日ほどたちますが、持ち帰った荷物の整理や、


お土産のお届け、幼稚園の行事やらで、バタバタしていました。



今日は沖縄での思い出を綴りたいと思います。


 

 10ヶ月ぶりの帰省だったので、娘はじいじと、ばあばに


なつかないのではと心配したのですが、うっとうしいくらい、


じいじと、ばあばにべったりでした。


息子も久しぶりに会う、じいじ、ばあばにはじめは恥ずかしい様子でしたが、


次第に慣れて、やりたい放題でした。



 父は孫達にみせたいと、庭で育てているバナナを取らずにいてくれました。


じいじのバナナ


庭でバナナの栽培なんて、南国らしいです(*^-^*)



海にも行きました。

沖縄の海で

やっぱりいつみてもキレイなブルーの海でした。


風が強い日だったので、子ども達吹き飛ばされる


のではと、大騒ぎで、こんな写真になってしまいました。



昔は沖縄から飛び出したくってしょうがなかったのに、今では


やっぱり沖縄に住みたいです。


大きくなっても子ども達が、沖縄を大好きでいて欲しいな。





ある暖かい日、息子が乗って帰ってくるバスを待ちながら


てんとう虫を探してみました。


そしたら、うじゃうじゃいて気持ち悪かった・・・・・(;゚∀゚)=3ハァハァ  


一匹だとかわいく思えるんですが・・・・。


息子にみせようと捕獲してみました。


てんとう虫確保!!


すぐに放してやるつもりでしたが、息子も娘も大興奮


だったので、一日だけ飼うことにしました。


娘はてんとう虫嫌いを克服しました (≧▽≦)


夜寝る直前も二人で、虫かごに釘づけでした。


あらゆる角度からてんとう虫をチェックし、息子は


息を吹きかけたりしていました。



あらゆる角度から

子ども達とてんとう虫

兄弟仲よし♪
てんとう虫って不思議


子ども達はてんとう虫を不思議そうにずっーと観察していましたが、

母にとっては、てんとう虫でこんなにもテンションが高くなる子ども達

の方が不思議です。子ども達を観察している方が楽しい♪

てんとう虫達は翌日、放してやりました。


また来年も一日だけ飼ってみたいな。

6RJsh0005.jpg
息子がいつも園バスを乗り降りする場所には、テントウムシが沢山います。二人で一生懸命探している姿が微笑ましくて、携帯写真をとりました。でも、娘はテントウムシを近づけると怖がります。

4人のお子さんのお母様でいらしゃいます、
雫ママさん よりたとえバトンをいただきました。


さっそくやってみました。


 ①自分を色に例えると   

     ピンク ピンク=若いというイメージなので、ピンクが好きです^^

 

 ②自分を動物に例えると  

     もちろんウサギ  いつも落ち着きが無くピョンピョンしているかんじです。

 ③自分を好きなキャラに例えると  (映画、漫画なんでもあり)

     ファービー人形のファービーって夫に言われます^^;
     喜んでいいものか悪いものか複雑な心境です。

 

 ④自分を食べ物に例えると  

      豚肉 ただ単に好きなだけですが・・・特に角煮が好き (≧▽≦)


 ⑤自分を飲み物に例えると 
    コーラー 自他ともに認めるコーラ星人

 ⑥自分を花に例えると    

    バラに憧れているけど例えるなら、ひまわりかな?

 ⑦次に回す5人を色で例えると    

   好きな方お好きにバトンをお持ちください

   


 先日の夕方コタツにもぐっていつの間にか寝て


しまいました。


その時、息子と娘は各自おもちゃを出したり、テレビをみたり


と好き勝手に遊んでいました。


私は、だんだんと遠のく意識の中、体の上にふわっと暖かいものが


置かれているのをかすかに感じました。


「???」


と意識を取り戻すと、何と息子がコタツから出ている私の上半身に


毛布を何枚かかけてくれていたのでした。


もう感激のあまり、抱きしめたくなりましたが、


睡魔に負け息子に「ありがとう」と一言いい寝てしまいました (;´▽`)=з


それからしばらくして息子が


「ママ、ご飯作る時間だよ」


と起してくれましたが、まだ寝たり無い私は


「もう少し寝ててもいい?」←子どもか?


とごろごろしていました。←だらしない母親


すると息子


「じゃあ、今日は僕がご飯作ってあげるからね」


と何やらキッチンへ、その後に続けと娘もキッチンへ、


二人で何やらやっていました。


そして、できあがったよっと持ってきたご飯は


お皿の上に生の切り餅をのせ、その上におかかとのりを


のせたものでした ( ̄▽ ̄;) 


切り餅やおかかの場所がよくわかったなと感心してしまいましたが、


そんなもの食べられません><


「食べて」というので、


「美味しそうだから、パパにあげよう」とかわしました。←ナイス


私が言うのもなんですが、凄く優しい子に育ってくれたな~


と嬉しくなりました。


最近息子の行動の節々で、そう感じることが多いです。


こんな気の効く優しい男と結婚したいと真剣に思ってしまうほどです。



 その時思い出した出来事ですが、


何年か前、同じようにコタツに入ってつい、うとうとしてしまった


ことがありました。すると横でがさがさと音がするんです、


何だと思いみると夫が布団をひいてくれていました


「優しい

と思った次の瞬間夫は自分が布団に入って寝てしまったのです


ありえない・・・・・・


私に声をかけるでもなく、自分だけが布団に入ったんですよ


「気持ちよさそうに寝てたから、起しちゃいけないと思って」


らしいですが、それにしても布団くらいかけてくれても


いいんじゃないの (* ̄m ̄) 


息子が気が利く優しい子になったのは間違いなく私のDNAだわ。


と確信しました。




 



 今日はお弁当の日だったので、いつもより早起きし、


寒さに震えながらお弁当を作りました。


しかも揚げ物。いつもより手をかけました。


息子は給食よりもお弁当が大好きです。


そして、お弁当のふたをする前に必ず、チェックをし、


中身の確認が済んでからリュックにしまいます。


今日もそんな風にお弁当をしまい、ウキウキに出かけていきました。


 


 15時幼稚園のバスから降りてきた息子が一言


「ママ、今日お弁当の日じゃなかった・・・・」


??((゚Д゚≡゚Д゚))?? 


えっ?だって今日木曜日じゃんお弁当の・・・・・あっ!!」


そうだった、昨日は幼稚園の都合で休園、そして今日は


昨日の振り替え給食の日だった・・・・・しまった・・・・。


せっかく早起きして作ったのに・・・・_| ̄|○


お便り帳にも


「今日は振り替え給食だったので、お弁当は持ちかえります」


と一言。


恥ずかしい・・・・・ ( ̄▽ ̄;) 



 しかし、息子は


「ママ、今日はお弁当おやつがいい」


と言って食べてくれました。

おにぎり美味しい♪


食べてるさいちゅうも


「僕、今日お弁当の方が良かったのに・・・」


と言ってくれました。


母は感激です。 (≧▽≦)

お弁当大好き


お久しぶりです。


しばらく更新をサボり勉強に没頭していました。


何を勉強していたかというと「ファッションです。


 ある日の出来事です。


夫に「ダサい」と言われてしまいました_| ̄|○


自覚はしていたのですが、面と向かって言われるとショックなものです。


顔面を強くパンチされたくらいの衝撃でした。


でも、万年ジャージの夫に言:;われたくないんですけどね (* ̄m ̄) 


そりゃ私だって、オシャレに興味が無いわけではありません。


でも「素敵と思う洋服は全て高い


「贅沢は敵だ」←戦時中の日本のようです。


被服費は無くても生きているものなので、削るしかないのです。


そんなことをしていたら、そりゃオシャレもできないわよ!!


と夫に言ってやりたかった・・・・・。


まあ、悪気があったわけではないようですが、それにしてもねぇ~


私の乙女(?)心はズタズタです・・・・。


こうなったら、夫のお小遣いをカットして私の被服費に当ててやる。


そう思い早速ファッション雑誌を購入し、ウインドーショッピングをし最近の


流行服をみてまわり、雑誌と同じような服がネットで買えないかチェックしたり


していました。


昨日は冬物を片付け、春物を出しました(;゚∀゚)=3ハァハァ  


夫よみてなさい!!「ダサい」と言ったことを後悔させてやるんだから!!



事件現場


 事件は今日の午後一時、我が家で起こりました。


娘が「しまじろう」をみたいというので、つけてあげ、


娘がおとなしくしてみていたので、「pcタイムだ~」


と夢中になること10分すっかり娘の存在を


忘れていました ( ̄▽ ̄;) 


あまりにおとなしかったので、


ふと様子を伺うと


倒れている?!






「気絶?」??((゚Д゚≡゚Д゚))?? 









寝てるだけ♪

寝てるだけでした (;´▽`)=з


車の中以外で、自分で寝ることはなかったので、


もうビックリです。


しかも床にじかに寝ているし (* ̄m ̄) 


抱き上げ布団の上寝かせると絶対に起きてしまうだろうし・・・・


しょうがないこのままにしておこうと思い


毛布をかぶせることに、そして近づいてみると、




 (゚Д゚≡ハッ! 


「臭い!!何だこの匂い。してる絶対してる。う○ち・・・」


ガ━(゚Д゚;)━ン!

こんな時皆さんならどうしますか?


1、見なかったことにする

2、起きてもいいからオムツを替えてあげる

3、一緒に寝る


私は「1」を選択しました^^;


寝そびれたときの娘の暴れようは止められないですから・・・。


幸いうつ伏せ寝だし^^ ←そういう問題じゃない?

レーズンパン


 前から作りたいと思っていた、天然酵母のパン


を作ってみました。


12月に「天然酵母パン作り」の講座を受講したので、


要領はわかっていたつもりでしたが、この気温のせいか


酵母が上手に発酵しなくて苦労しました。


失敗すること3回。4回目にしてやっと成功しました。


 今回使用したのは「玄米酵母」です。


酵母作りから数えると、10日程かかりました。 ( ̄▽ ̄;) 


途中「本当に大丈夫だろうか?」と何度も不安になりましたが、


何とか成功しました。


外はカリッ中はふわっと仕上がりました (≧▽≦)


黒ゴマパンを食べる娘


娘が食べているのは黒ゴマパンです。


気に入ってくれたようです♪


諦めなくてよかったです(*^-^*)



 ママ大好き




 先週あたりから、娘が急に私にべったりするようになってきた。


以前からママっ子ではあったのですが、いつも以上に凄い@@


家で一番最後に起きてくる娘、いつもなら夫の膝の上で朝ご飯をもらうのに


起きてくるなり泣きながら、私を探しまわって、キッチンにいる私を見つけると、


キッチンから離れてと言わんばかりに、私の足をグイグイ引っ張るんです。


そして離れると両手を広げ抱っこしてのポーズ (* ̄m ̄) 


かわいいんだけど、朝の母は忙しいの  Σ( ̄□ ̄;)


抱っこして、夫にのところに連れて行くと、思いっきり体を左右に振って


イヤイヤと号泣 ( ̄▽ ̄;) 


 もう朝からイライラしっぱなしです。しかも、そんなことが一日中。


でも私にばかり甘えてくる娘がかわいくってしょうがなく、怒るに怒れない私。


実母にも「甘やかしすぎなんじゃないの?」と注意されました。


末っ子って甘え上手なんでしょうね。