色々とたてこんでおりまして
皆さんのブログへの訪問が遅れとります!


《昨日の夜ごはん》
いろいろと買い物をして帰ってきたのに
結局は在庫利用で済ませてしまった
何がメインだかわからないけど
・豚しゃぶサラダ
・くずし豆腐の麻婆風
・小松菜としめじの煮浸し
これは葉っぱしか食べない義姉に対して
私は茎部分を請負ってるので
実際はこんな感じです
それと・キャベツとわかめのお味噌汁
ご飯は朝炊いた玄米も盛ってあります

今日は買い物しないで済むかな〜♪


さてさて
また間があいてしまいましたが
3月の川越市巡りの続きです。
熊野神社の次に行ったのは
浄土宗のお寺 蓮馨寺(れんけいじ)です

菓子屋横丁から延びる通り沿いにあります
『孤峯山 宝池院 蓮馨寺』と号する
浄土宗のお寺です。
天文十八年(1549)、
川越城主大導寺駿河守政繁の母蓮馨が
川越の民の心の拠り所として創ったお寺です。
慶長七年(1602)には、
浄土宗の関東十八檀林のひとつとなり
高い地位が与えられ、葵の家紋が許されました

にっこりな御賓頭盧さまが
お迎えしてくれますよ( ˆᴗˆ ) ノやぁ

梵鐘

彫刻の施された水舎
水舎は鐘楼とともに
明治の大火で焼け残ったものです

将監(しょうげん)地蔵尊
松平伊豆守信綱が川越城主をしていたとき
重臣として仕えていた遊佐将監さん。
地蔵菩薩を篤く信仰するあまり
遂に一体の地蔵菩薩像を彫り上げ
後世に残されました

なお、お地蔵様を拝む人には十福といって
十のご利益があるお得情報もありますよ

書院?

本堂前に安置されてるお賓頭盧さま
「撫でればすぐなおる」のキャッチです

画像中心にちょこんと福禄寿神

境内の様子と本堂は

「呑龍上人」の掲額があるように
呑龍堂と呼ばれています


蓮馨寺の御朱印は呑龍上人です
呑龍上人さまとは
徳川家康の宗教上の高弟で
旱魃時に雨を降らせたり神通力に優れ
人々の願いを叶えてきました。
昔から川越の人たちに愛されているのです

小江戸川越七福神 福禄寿神の御朱印

川越へ行ったら必ず寄りたいお寺です

これでこの日の川越巡りは終了して
餃子のマンシュウでタンメンと餃子を食べて
帰りました。
ビールも飲んだような…
昼ビールはうまーい٩(๑>ᴗ<๑)۶


今日は母の用事で出掛けてきます