圓乗寺の次は5分ほどのところにある
『大円寺』に向かいます

{DD826DA8-937A-4DD2-82A1-4A4D1EBC6B93}



{B1A1792C-52DF-4057-A943-B190FE2936FD}


『金龍山 大円寺』と号する曹洞宗のお寺で
上州茂林寺十二世久山正雄大和尚(寛永7年1630年寂)を開山として、石河土佐守勝政が開基となり、神田柳原に慶長2年(1597)創建、慶安2年(1649)当地へ移転したといいます。



八百屋お七放火事件の元になった
火事の火元がこの『大円寺』です

火炙りの刑に処されたお七を
不憫に思ったお地蔵さまが
熱した焙烙(ほうろく)を頭に載せて
焼かれる苦しみに耐えたという
『焙烙地蔵尊』があります
{B3A105A0-6EB6-41A0-A22A-31666EAA3543}



{01FDEBCA-59E1-4D8A-8AE4-3C463FD3A970}



このお地蔵さまは首より上の悩みに
ご利益があるということで
ほうろくを奉納することにより
お願いをしてるかたがたくさんいます

首から上ねぇ…



庚申塔
{34C76D48-0C21-41D7-AB95-82B5C40FB967}



植え込みの中のお地蔵さま
{C8D9C63C-F1CD-46D4-9C28-31D47392345A}




{77D47864-20E6-47EF-ACAC-65485FBF735E}




{E3324CA0-7501-4CC8-B029-2FB5A40BFF3A}



新目白通りから少し入っただけで
静かな空間が広がっています
{96CCD4A5-6422-428B-9DDC-176A3BDBBB14}



御朱印は庫裡にて
呼び鈴を2度鳴らしても応答がないので
玄関を開けて呼びかけてみたところ
ご住職がとんできてくださいました

{5966EDDE-8CDF-4A21-98F5-A6101337B0EB}

「七観音」とはお七さんの七ではないですよ〜
七体の観音さまということです



御朱印拝受とともに、思うところがあって
ほうろくの奉納もお願いをしたら
お札とお守りを頂戴しました
{E9E60321-C2F4-4931-ABFA-251EA12713FC}




ところで大円寺といえば
目黒の行人坂にも同じ名称のお寺があります

実は目黒の大円寺も別の大火の火元でして
八百屋お七と恋仲になった左門が
僧侶となり諸国を回って修行の後
辿り着いたのが"目黒"の大円寺



もしかすると、こっちの大円寺と
勘違いしてしまったのではないか?

いやいや、そんなことはないですね…
これは江戸の大火について
しっかり調べる必要がありそうです(o^^o)