住みたい街ナンバーワンに返り咲いた
武蔵野市吉祥寺にある『月窓寺』で
お参りをしてきました



近くに四軒寺という交差点があるのですが
その名の通り4軒のお寺があって
そのうちの1軒になります



アーケード街の中に山門があるのは
前々から知ってたのですが
何故だか御朱印と結びつかず…
そんなこともあるものです
(そんなことばかりです)




{28F65E4C-176E-4430-A13F-619B053E65B4}


反対の角度から撮ればよかったのかな?
中国風というか竜宮城を思わせます



が、こちらからは入れないので
南側の門に回ります
…というか正直に言うと
南側の門しか知らなかったし
竜宮城と月窓寺は結びついてなかったです



境内を散策していて竜宮城の入口を見つけて
月窓寺の山門だとわかったのです



内側から~

{AC40B397-3161-45B2-B756-457419BFF9E3}



この南側からお邪魔します

{739FE935-5D10-4FAC-B205-C1AE8F2EDE43}


こちらからもなかなか良い雰囲気ですよ♪


 
『雲洞山 天暁院 月窓寺』という
曹洞宗のお寺です



いただいた月窓寺史によると
江戸幕府が開かれる少し前に
中央線の線路の反対側に『東岸寺』として
開かれました

『月窓寺』と改めてられたのは
寛文五年(1665)あたりとされています



この"月窓"という素敵な寺号ですが
本堂にある古開基の4名のお位牌の
『天暁院殿月窓妙清大姉』とあるかたから
つけられてるようです



境内を進むと大きな木に囲まれて
とても気持ちの良い空間があります



『供養塔』の上には慈母観音が見守って
くださってます

{93E82F22-C72A-43DF-8356-2CDB7496B545}




『玄奘三蔵法師像』
いわずと知れた西遊記のお坊さん。
私の世代は夏目雅子さんが思い浮かびますね

{F13C8956-DBF1-4ABB-A544-FB15609BEC30}


昭和55年開眼なのでそれほど古くない



御本尊の釈迦牟尼如来が祀られてる本堂

{132DB79C-6486-4699-A024-42D27A19AC12}



白衣観音が祀られてる観音堂があるのですが
この日は業者さんの車が4台停まっていて
観音堂を撮ろうと後退したら
ワゴン車にドンケツしてしまい
中にいらしたかたに笑われました!
…笑顔を提供したということでf^^*)てへ



月窓寺には歴史上の人物に由来するものが
特にはないのですが
美術品や工芸品に値するものが沢山あります



そして、代々地域を大切にして
教育にも力を入れて
親しまれてきたように感じます



『吉祥閣』という寺務所のある建物には
和室やホールがあり
坐禅会や茶道・合気道・太極拳・書道と
さまざまな教室が開かれています



御朱印はその『吉祥閣』でいただきます

{E10524D0-4633-408D-B2EA-30E20019F881}



待たせていただいてるうちに
ピンポンパポーン♪とチャイムにつづいて
「方丈さま、2番にお電話です」と館内放送

なんだか懐かしいビジネスフォン。




{F0E9A99E-A6A8-4597-A238-460E343D12A2}


力強さと流れるような美しさのある
御朱印をいただくことができました(o^^o)