32w☆9ヶ月健診☆切迫早産悪化 | 再・赤ちゃん育児

再・赤ちゃん育児

37歳3児の母
長女→1年生
長男→年少
次男→0歳

2018年12月26日3人目妊娠
2019年9月4日出産予定

2019年8月22日誕生

※記録ブログの為にエコー貼り忘れたので追記しました

猫しっぽ26wから切迫早産の為自宅安静中です猫あたま

タイトル通り悪化してました(;∀;)
結論から強行突破で入院回避しました笑

チューリップ紫血圧
127/63
チューリップ紫体重
54.20㎏(前回比+0.80)
チューリップ紫蛋白 -
チューリップ紫糖  -
チューリップ紫浮腫 -
チューリップ紫子宮底長 
26cm
チューリップ紫腹囲
89cm
チューリップ紫赤ちゃん体重
1858g(前回比+383g)
チューリップ紫赤ちゃん身長
未計測
チューリップ紫性別
♂️確定
チューリップ紫頚管長
15mm
チューリップ紫NST 
3回

まずは恒例のNSTから💡
今回も横向きでお願いしました♪が、自覚ありの張りが3回ありました( :゚皿゚)
うち2回は私が動いたタイミングでの張りでした。

腹部エコーでは今回頭の大きさも測れ1,858gになってました♡
4Dで顔もよく見れました☺ちょうど片手で目をこすってる仕草のあと先生が「あ、寝ちゃいましたね笑」って言ってました( *´艸`)
「とっても元気いっぱいでしたね」で終了♪

お次は緊張の内診です💦
あの椅子に座ったときにちょうどお腹張っちゃって(今は張っちゃダメだ~)と思いながらモニターを見るや否や「あー!入院ですねー」と( ̄□||||!!
2週間前20mmだった頸管長が15mmになってましたΣ(T▽T;)

トボトボ着替えて隣の診察室に移動。
先「ん~やっぱ入院は厳しいですか?35週未満で早産になってしまった場合うちでは診れないので搬送になってしまいます。なので入院して24時間点滴した方が最善です。」
私「息子のときもこの時期15mmで自宅安静も内服もなく結局39週過ぎて産まれたので…今回もそうだとは限らないことは分かってるんですが…」
先「入院が難しいというのであればプロゲデボーという筋肉注射があります。海外ではウテメリン内服せずその注射が主流になっていて、日本でも最近認可された安全で最先端の治療法です。早産のリスクすべて承知した上でそれを毎週打ちに来ながら、ウテメリン4錠で周りのサポートありの自宅安静にしますか?」
私「毎週注射に通います!」
先「分かりました。筋肉注射なので痛いです。肩よりもお尻の方がいイイですよ笑 次は1週間後にまた注射ですがその間強い張りや出血、破水があったらすぐに連絡してください」
私「分かりました!ワガママですみません💦」
先「いえいえ笑」

もっと緊迫した感じで話すのかなと思ったら先生は終始穏やかに話してくれて何だか救われました✨
あの男の先生だったら圧に負けてたろうな(;∀;)

とりあえず毎週注射に通います!
本来なら0円診療なのにNST、注射、投薬で5,000円←これ毎週だと地味に痛い出費だけど自宅に居れるなら致し方ないですね笑

切迫早産診断から1ヶ月半。
なんだかんだ現状維持出来てたし、なんだかんだ今までの妊娠も正期産余裕で越えてきたしで、普段歩いてないしたまにショッピングくらい平気かなと2週連続で日曜日モール行っちゃったので、少し?大分調子に乗ってましたね💦

幸い張りが断続的にナイことと、痛さは全然ナイのでこのまま… 最悪二人が夏休みに入る来週の金曜まで居てくれたらなと思ってます💦

左手で目をこすってる仕草のあと「あ、寝ちゃったみたいですね笑」って先生が言ってました笑