4/20-21  日本マスターズ水泳短水路大会@千葉国

4/20のみ参加。


レース後の疲れと翌日の家族サービスのため1日経ってやっと執筆w


今回のエントリーは…


2Fr

1Br


の2つ!

どちらもレースとしては人生初(たぶん)

※2Frは大学時代に8継に出たことあり

間は1時間半くらいかな。


先週苦しんでた喘息はだいぶマシになりました!

薬(ステロイド吸入)の効果は絶大ですな😊



さて。

アップで飛び込み練習したかったので開場(7:45)前の7:30着。

既に50名ちょっとくらいの列。

最後尾に並ぶと目の前は顔見知りだらけでしたw



午前中は200の種目が多いからなのか、人はかなり少なくて難なく場所取りできました✨

開場4分後には既に泳ぎ始める猛者がいました…w


ダイビングプールは終日利用可能でした。

深さ5mのプールって気持ちいいですな。



水深2.0m

水温27.3℃

ちょい冷たいですけど泳いでると気持ちいい。


アッププール側にも羽根なしスタートブロックあり。

毎回気になるけど3つだけ羽根ありスタートブロックを残してるの何なんだろう?



  アップ

体を動かすことを目的に。

W-up 200 cho
S 50×8 IMS
Dive 25×4
loosen 100
KS 50×4
S 50×4 HE/25
down 200
total 1400

そして2Frの1時間ほど前に軽く500。



  2Fr

アップしたり撮影係したりしてたらあっという間に出番!

今回選んだ水着はaquaforce stormのCP(初)。


タイムは正直分からないけれど、2Baとの差を考えて

2'05"→万歳

2'07"→まあこんなもんかな

2'10"→もうだめFrは引退

なんて考えてましたw


スタート前はリラックスして蛇口ポーズ🚰

キャップがちょっと横にズレてるw



で。

スタート!入水OK!

だけど…水着と背中の間に隙間が出来て水がガンガンお尻のとこに入り込んでくる😨

紐はキツく締めたんだけどな…

まるで小さいパラシュートを引っ張ってるみたいな感じ。

これがターンのたびに起こって気になりまくるw



タイムは…

2'06"31でした😊

RT0.65

  29.17-1.01.96(32.79)

  -1.34.61(32.65)-2.06.31(31.70)

Baの泳ぎ方をトレースして前半は抑えめにしてイーブン狙い。
少し脚が残っちゃったかな。ここらへんの塩梅はなかなか難しい。
タイムは満足です。


動画↓(尺の都合上2.5倍速)

みんな前半から突っ込みすぎじゃない?w



  1Br

2Fr終わってダウン(500m)して、観客席には戻らず水着を履き替えてからストレッチ。

1Brは思い入れがないので水着は最近メルカリで買ったarenaのcarbon air2を試し履きw

硬いのがいいのか柔らかいのがいいのか全く未知数ですがstorm CPに比べると柔らかすぎて逆に不安になりますw

サポート感皆無😂


んで。

動画↓(尺の都合上1.6倍速)

RT0.66

  33.91-1.12.18(38.27)

ストローク7-8-8-10.5


いやー、まず飛び込み失敗しましてね。

空中でストリームライン組んだとき左手が入り過ぎちゃって小手先が「X」みたいになっちゃって(語彙力)


入水後にモロに右に曲がっちゃいました。

更に慌てて手を組み直しながら中途半端なキックを打っちゃって。

軽くパニックになりながら「キックもう一回やり直し…いやダメだ!」なんて頭が真っ白になりそうでしたw


その後はなんとか立て直して泳ぎました。


某すごい人に

「ブレはバテにくいから前半から突っ込んでも大丈夫っすよHaHaHa」

(多少脚色あり)


なんて言われてましたが、もちろん信じずに落ち着いたペースで泳ぎました…が!

75mあたりで完全にバテましたw

股が裂けそうで😂

普段使わないとこが痛かったですw


Brの洗礼を受けましたね(笑)


タイムは正直満足してなくて、できれば10"台は出したいのでまたどこかでチャレンジしたいと思います。

あとやっぱり水着は硬いほうが良さそうな感じがしました。




さて今回はこの2種目で終わり!

次は来月の短水路熱海です。2IMと2Br


また頑張ります🔥

ではでは✨