3/10

神奈川マスターズ短水路

会場はさがみはらグリーンプール


6年ぶりに訪問。



8:10会場着。

8時開場で10分しか経ってないのにすでにほぼ満席状態。

奥の方しか空いてませんでした。


都マスがないのでみんなこっちに集中したのかな?


ちなみに

土禁


でした💦




会場内はとにかく

暑い!

必要以上に暖房かかってる感じ。



メインプールは水温29.5℃。

サブプールは31.8℃!お風呂か!


とにかくどこも暑い!

居るだけで体力削られる感じでした。



プールは水深1.4mとのことですがもう少し浅い感じ。



アップは500くらい泳いでスタート練習へ。


2次要項には「折り返し側で」って書いてあるんですよ。

わざわざなんで羽根のない折り返し側でやるんだろう?と思いつつも並んでたら…


「スタート側からやります」


とのアナウンス。


民族大移動しました。

ちょっと運営がたどたどしかったですね🤔


スタート3本。

浅いので入水後目の前に床が迫る感じで危ない💦



3本やってアップ時間終了。

お風呂のようなサブプールでちょっと流して計800ほど。


今日は2種目に出場。

10年ぶりの半フリと、たぶん35年ぶりの半ブレ(笑)



  50Fr

昼頃に50Fr


ホントどうにかならなかったのかと思ってしまう招集。


ホワイトボードとかなくていま何組を呼んでるか分からず。

2mくらいまで近付かないと声が届かない感じでした。

そして男女同じ場所で招集するもんだから↑のように大混雑💦


さらに呼ばれたあとの待ち席が2組分しかないので50のような回転の速い種目だと呼ばれてすぐスタートに向かう感じに。


で。


あまり集中もできなかった50Fr

5レーン。両サイドが何故か棄権w


25"75


一応MB-1"09なんだけど、25秒前半を目標としていただけに正直悔しかったです。

25あたりで疲れを感じたのでアップ不足だったのか、ちょっと空回りしてしまったのか。

反省点の多いレースでした。



  50Br

50Frが終わりダウンを300ほど泳いでたらBrが始まってしまったので息を切らしながら招集へ。


そしてあっという間に出番💦

間が30分くらいしかありませんでした(分かってたけどw)



4レーン。飛び抜けてるのが私。


スタート直後のプルの伸びがいい感じ。

でも…


浮かび上がって最初のキックがスカッと😂


空を切りましたw


とにかくテンポを上げてプルの強さを活かすように意識しました。



33秒が出ればいいな〜って思ってたら…



32"64



( 'ω')ファッ!!?



予想外に速くて自分のタイムじゃないって一瞬思っちゃいましたw

半フリで悔しかっただけに嬉しさ倍増でした✨



賞状はまさかのダウンロード形式w
いや、いいけどさ😂



そしてダウンもせずそそくさと帰宅。

お花を海老名で買って…次女の誕生日会でした😊



あ、そうそう。

小島さんが一眼レフでキレイな写真を撮ってくれました😊

おい腹ヤベえな!



痩せないとです…😭(痩せない)




次は来月のアクアティクスと千葉国!

また頑張ります🔥