ジャパンマスターズ2022  9/28-10/2

2018以来の参加。


会場は大阪プール

年季の入った歴史のある(ありそうな)プール。


東のなみはや、西の大阪プール


みたいな感じかもしれない(適)


中央線「朝潮橋」駅の目の前にあります。

交通のアクセスがいいので多くのスイマーが本町(ほんまち)に宿を確保。

特に駅直結で便利な「アパホテル&リゾート御堂筋本町駅タワー」にかなりのスイマーが集結していました。



さてプール。

パット見、横浜国際プールっぽい。青い横国。

ってかやけに青い。


水温28℃(運営発表)。体感的にはもう少し高いように感じました。深さ2m。


サブは25m。疲れた足には危ない下り階段を降りた先にあり、にごり湯やや水質に難ありな感じ。しかも強烈な水流があるのでまっすぐ泳ぐのが大変なサブw



-----前置きおわり。-----



レース結果

9/29

1Ba 1'05"08 区分1位 MB-0"42 PB+3"07

25m:14"0

50m:30"9(足)

75m:46"7

100m:1'05"08(34"2)


9/30

2Ba 2'24"13 区分1位 MB-1"29 PB+6"40

50m : 34"30

100m : 1"11"48(37"18)

150m : 1'48"43(36"95)

200m : 2'24"13(35"70 / 1'12"65)


金メダル2つゲット✨


タイムはとても悪かったです。

9月に入ってから練習では調子よくて、1Baは3秒台、2Baは22秒台を目標にしてたのですが届かず。


特に1Baは後半ひどい酸欠になり🥶

ゴール後はまともに歩けずサブの階段で転げ落ちるかと思いました(伏線回収⤴)



2Baは1Baの結果を見て慎重に泳ぎました。

結果見事にDes状態にw

ラスト25で「あ、スパートかけなきゃ」って思い出す始末😂なにやってんのw



しっかし最近のトレンドなのか、15mのロープがなくていまいち残り何mか分かりませんでしたw

高齢者の女性が2人ほど2Baで225mくらい泳いでガードに止められてました(笑)


世界のルール的に不要でもあった方がいいと思うんだけどな、15mロープ。




大学時代の恩師、マック先生(マクマナス・M先生)。

4年ぶりにお会いしました!

75歳区分なのに何レースもエントリーしてて、とても水泳を楽しんでらっしゃって。


水泳人生、こうありたいものです😊



タイムはとっても悔しかったんですが、いろんな方にお会い出来てたくさん話せてとても楽しかったです😊


そして!



スタートが上手くなった


(↑白キャップ)

脚は水に引っかかってますが水しぶきがほとんど上がらない一点入水!

1Baも2Baもコレができて収穫でした✨



バサロは遅いんですけどね


特訓あるのみですな



ではでは😊✨