♪ま〜だまだ続く〜よ あぶない刑事〜!(⁠ノ⁠^⁠_⁠^⁠)⁠ノ
てなわけで、上大岡の京急百貨店で無料で見られた「あぶない刑事展」のレポートはまだまだ続きますよ、お父さん!
へぇ〜。これも撮影用のグッズですよね。港署の中には必要なものかもしれませんけど、ちゃんとそれらしく?つくられていたんですねぇ (゜o゜;
今度はしゅやくの2人以外の出演者の劇中での衣装が並んでましたよ。
ヒェ〜!浅野温子さんのピンクのワンピースですよ!たしか、あぶない刑事2人が港署を退職して探偵稼業に切り替えたのと同時に退職した設定だったような気がするんですけど… どんな場面で、登場するのか楽しみだったりして!
出ました!ユージの車レパードが展示されるんだったら、タカのハーレーも展示してもらわないと釣り合いがとれませんからね!\(^o^)/
やっぱ、カッチョいいなぁ… のぶりんも乗ってみたいな― いい感じのアングルで撮影するために、結構時間をかけて撮った1枚がこちらなんですよ (^_^)v
会場内をさらに進むと、テレビ版や劇場版を含めたヒストリーが紹介されてましたよ。昔からのファンにとっては、このコーナーが死ぬほどたまんない展示にあふれてたんですよ、お父さん!。゚(゚´Д`゚)゚。
わーわー。テレビシリーズの最初のシリーズですよ、お父さん!みんな若いですねぇ。でも、今は今でカッコいいですけど、当時からカッチョいいんですよね。
ほほぅ。今回の映画美術スタッフが作品中に登場する港署の取調室を再現したコーナーなんてものもありましたよ。
現物がこちらですよ。照明を落とし気味にすると、確かにいい雰囲気になりそうですね。さすが!ホンモノの美術スタッフは違いますよね ((o(´∀`)o))
他にも放送開始当初の懐かしいグッズが山盛りで、涙がちょちょ切れそうになりましたよ!うへぇ〜!このサイズはDVDじゃなくてレーザーディスクですよ、お父さん!今のZ世代には分かんないだろうなぁ…(^_^;)
他にも山ほどあった展示品はのぶりん個人の記念ライブラリーに保存させてもらいましたとさ (^_^)v
展示コーナーの終わりには京急百貨店スタッフのセレクトによる名ゼリフがチョイスされていましたよ。これがまたいいセンスしてるんですよね。ひょっとして、スタッフはのぶりんと同世代なんでしょうか?
てなわけで、無料の展示コーナーが終了すると、おなじみの物販コーナーにつながるわけですよ。まぁ、自然な流れですけど、ここでとんでもない事態に遭遇することになったんですよ。
こちらは映画ポスターサイズのタペストリーですが、どちらも完売御礼で売り切れてましたよ。
他にも展示コーナーに展示されている商品のサンプルには、どれにも完売御礼の札がベタベタと貼られまくっていたんですよ!(@_@)
定番のTシャツも同じく…
他にも棚に並んでいるグッズはサンプルすらなくなっていて、写真しか残されていませんでしたから…

さらに、事前の宣伝にもあった歴代の劇場版ポスターの缶バッチがガチャで販売されていたんですけど、4/29時点で完売になってましたよ!1人5ケまでという制限がつけられていたし、4/26開始のイベントの3日目だからまだ大丈夫だろうと思っていたんですけど、初回分の3000個がまさか完売になっているとは…
そんな中で唯一残っていたのが、こちらの紙袋なんですけど(ホント!)。でも、記念に購入するにはちょっとねぇ…ᕙ⁠(⁠⇀⁠‸⁠↼⁠‶⁠)⁠ᕗ
てなわけで、記念のグッズはやむを得ず劇場に観に行った際に購入することに決めたのでしたとさ (^_^;)
さてさて、時間も13時を過ぎてお腹も空いてきましたねぇ。この日はいろいろと出かけた割にはあんまりお買い物もしていなかったので、予定外に出費が少なかったんですよね (^_^)v
 ※そりゃ、狙ったように?フリーマーケットに無料の展示イベントしか行ってないからねぇ…←⁠_⁠←
てなわけで、上大岡に来たらいつものように京急百貨店の道を渡ってすぐの場所で昼から営業している激安立ち飲みの「五郎ちゃん」を目指しますよ。あらあら。この日は店の看板に犬を括り付けて立ち飲みしている常連さんなどで、いつものように満席でしたよ。このところ、のぶりんが行くタイミングではいつも満席で入れてないんですよねぇ…(゜o゜;
あらあら。その2件隣のレンタルDVDのTSUTAYAは、今年の5月で閉店になるみたいでしたね。確かに、ここしばらくは行くたびにやけに中古品の特売が目立ってましたからねぇ…
でも、そんなことなはめげずに、駅前のアーケードを奥へと進みますよ。すると見えてくるのが、国民酒場「じぃえんとるまん」という立ち飲み屋さんなんですよ、お父さん!(^_^)v
何度かレポートしている通り、ここがまた激安でツマミの量が多いんですから!(⁠ノ⁠^⁠_⁠^⁠)⁠ノ
ほらほら。小鉢に取り分けてもらえるおかず系ツマミが200円からあるんですよ!
ちょっと高めのやつでも300円とかなんですから!
他にも刺し身などあったりと種類もバラエティに富んでるんですから!さてさて、ランチタイムはちょっと過ぎたあたりで、食欲もMAXになってるのぶりん的には飲むぞ&食うぞ!です(⁠ノ⁠^⁠_⁠^⁠)⁠ノ
てなわけで、ようやくB級グルメらしいネタを待ちかねていた食いしん坊の皆さま。次回ののぶりんの大活躍をお楽しみに!(^_^)/~
 ※どうせ初めからこれを狙っていたくせに… (⁠ ⁠T⁠_⁠T⁠)⁠\⁠(⁠^⁠-⁠^⁠ ⁠)