ノブrんブログで登場回数の多い牛丼チェーン店といえば、やっぱり「すき家」ですかね。なんつっても横浜市民ですし。何より一番は朝食のメニューがバラエティーに富んでいて、かつオプションメニューも定期的に入れ替わるなどして楽しめるところがポイントが高いんですよ、お父さん!(^_^)v
一方、メインのメニューを極力固定化しているのが吉野家ですかね。特に朝食メニューは完璧にに固定化されているんですよね。でも、のぶりん的には鉄板で熱々で出てくる「ハムエッグ納豆朝食」はどうしても定期的に食べたくなる名作メニューだったりするんですけどね…ᕙ⁠(⁠⇀⁠‸⁠↼⁠‶⁠)⁠ᕗ
てなわけで、今回はオプションを付けてプチ贅沢をした時のすき家の朝食メニューをまとめて3連発でお届けしますね。
まずは比較的最近登場して人気になっているベーコンエッグに納豆を付けた「ベーコンエッグ納豆朝食」ですよ、お父さん!ベーコンエッグに納豆を組み合わせるなんぞぁ、まさに日本人向けならではですよね。
さてさて、このメニューのどこがオプション追加されているか、お分かりになりますか?
正解は「目玉焼きが1ケから2ケに増量されている」ところなんですよね。たかだか70円プラスですけど、気分的に全然豊かな朝食になると思いませんか?
ただ、難点をいえばベーコンエッグ朝食の目玉焼きは黄身が固めに焼かれているので君をマゼマゼできないんですよねぇ。全国のマゼマゼ愛好家の皆さまには、この点だけは切にご注意願いたいところです。
そそ。牛丼チェーン店の朝食でレタスが付いてくるのも貴重な存在なんですから。ちなみに、のぶりん的にはごまドレッシングの一択ですけどね。
さらに小鉢まで付いてくるのも昭和世代にはうれしいところですね。この時期にはマカロニサラダでしたが、この程度の量で全然満足度が違ってくるんですよねぇ、お父さん!ね〜、ね〜!
それにつけても、ダブルの目玉焼きって朝から贅沢をした気分にさせてくれますよね。丼飯の上にのっけて醤油をかけてご飯といっしょにいただける幸せよ!
ついでだから、ベーコンもご飯に載せちゃいましょう!それから健康バランスを考えてしっかり納豆もいただきましょうね。こうしてみると、ベーコンエッグの朝食ですけど、実は純和食だったりして…(^_^;)
お次は、季節で提供されるオプションみそ汁の登場ですよ。ほらほら。殻ごとたっぷり入ったアサリ汁ですよ、お父さん!のぶりん的にはお金が許せば、毎朝でもアサリ汁が飲みたいくらいなんですから。
ちなみに、すき家では季節限定のアサリ汁なんですが、吉野家では年中通して提供されているんですよ(ホント)。でも、そうなるとアサリ汁のありがたみがなくなるので、それはそれで考えものなんですけどねぇ…ᕙ⁠(⁠⇀⁠‸⁠↼⁠‶⁠)⁠ᕗ
こちらがすき家の朝食の定番メニューになった「まぜのっけ朝食の納豆付き」にオプションでアサリ汁に変更したプチ贅沢朝食ですよ。これの内容(ご飯も大盛りにしてますよ!)で500円ちょっとでいただけるんですから、朝食は本当にコスパがいいですよね。
ではでは、まぜのっけ朝食の定番の儀式?に入りましょう。オクラに醤油をかけてマゼマゼしたら、温玉と一緒に丼飯の上に投下しますよ。
お次は小袋に入った鰹節をまんべんなく振りかけましょう。ここまでスタンバイできたら、温玉の黄身に箸を入れて広げましょう。
いよいよ、フィニッシュに入りますよ。一緒に付いてきた玉子かけご飯用のしょう油をかけたら、急いでご飯と一緒にかき込みましょう。ウ~ン、旨!!
そうそう。アサリ汁も温かいうちにいただきましょう。こちらも安定の旨さですよね。全部の貝にしっかり身がはいっているのもうれしいところです。
ほらほら。アサリもこんなに入っているし、なによりセットのみそ汁よりも大きなお椀で提供されるのがプチ贅沢を味わえるのでオススメなんですよ(^_^)v
ん(・・? レジのところに誰もお客さんがいないのにレシートが出っ放し状態になってましたよ!しかも、店員さんも全く気にせず出しっぱなしにしていたんですよ、お父さん!(ホント)
印刷された内容はちゃんと見ていないんですが、どうも前日分の売上伝票の集計表を印字しているっぽいんですけどね。まぁ、24時間営業だとどこかでこういう処理をしなくちゃならないんでしょうけどね…(^_^;)
さてさて、トリは最新のオプションメニューになりますよ。それが「いわしつみれ汁」ですよ、奥さん!タッチパネルメニューでは牛丼とのセットメニューが紹介されていましたが、同じタイミングで朝食メニューのオプションで変更することもできるようになっていましたよ!(^_^)v
この日は、最近オーダー率が一番高い「ソーセージエッグ朝食の納豆付き」でいわしつみれ汁に変更してプチ贅沢な朝食をいただくことにしましょう。あわわ!お椀も大きいし小鉢も付いてくるしので、トレイに乗り切らないくらいになっちゃってますよね!(゜o゜;
それでは、いつものセッティングの儀式を執り行いましょう。ごまドレッシングをレタスにかけて、焼き海苔を袋から出して、納豆の蓋を開けて、目玉焼きをご飯にのせたらスタンバイ完了ですよ!( ̄ー ̄)ニヤリ
ではでは、いわしのつみれをいただきましょう。ほらほら。ほうれん草もたっぷり入ってバランスがいいみそ汁だと思いませんか!
目玉焼きはいつものように黄身の部分に醤油をかけていただきましょうね。そうそう。まぜのっけ朝食じゃないと玉子かけご飯用のしょう油が付いてこないので、カウンターにある普通のしょう油でいただきますけど十分美味しいですよ!(^_^)v
いわしつみれも結構入っているので、これだけで十分おかずになりますよ。それに小鉢も付いてくるし焼き海苔もあるし、さらに納豆までつけちゃってますので、ご飯は大盛りにしないとバランスが取れないですよね。まぁ、プラス30円でのご飯大盛りというのは、のぶりんクラスになると?気になりませんけどね!
あらあら。この日もレジからレシートが出っ放し状態になってましたよ!店員さんもいつものことなのか全く気にしてませんでした。まぁ、のぶりんが朝食を食べに来るのはだいたい同じような時間帯になるため、こんな場面に遭遇することになるんでしょうね。
ま、そんなちっちゃなことは気にせずに、皆さんもすき家で美味しい朝食とちょぴっと贅沢なオプションみそ汁への変更をお楽しみくださいませ (^_^)/~