♪ま〜だまだ続く〜よ 浅草編〜 (⁠ノ⁠^⁠_⁠^⁠)⁠ノ
せっかく浅草までお出かけしてきたんですから、ぶらり のぶりん散歩をお届けしますね。
まずは、雷門をくぐってすぐ右手にあるガチャポンランドはほおずき市に来た時にも立ち寄りましたもんね。てなわけで、今回はそのお隣の爆笑似顔絵総本店をチェックしておきましょうか。こちらは、この建物内に似顔絵屋さんが何人もスタンバっていて、似顔絵を描かれに入るための建物なんですよ、お父さん!
「パワー!!」てな感じで、なかやまきんに君がフォトスポットになってましたね。ま、以上で終了という、なんの広がりもないネタなんですけどね。ま、他にも浅草はネタの宝庫なので、とっととスルーしちゃいましょうかね…(^_^;)
こちらは、浅草公会堂手前の伝法院通りで見かけた路地裏のスイーツ屋さんですよ、奥さん(^_^)v
「金箔屋 卯兵衛」という金色の提灯が一際目を引きますね。その手前の金色のダルマに、立て看板の金箔らてなんていうのにも興味津々だったりして!
ゲゲッ!開運 金箔ソフトクリームが500円ですって、奥さん (✽ ゚д゚ ✽)
ま、これならオゴってあげてもいいですけどね。そのためには、500円って書かずにおいてほしいですよね。「金箔いりだけど、まぁ安いもんだから、気にしないで!」とか言いながらオゴったら、女性の評価が上がりそうだと思いませんか、お父さん ( ̄ー ̄)ニヤリ
ほほぅ。更に季節に合わせた「雪箔そふと」なんてものまでありましたよ。浅草といえば純和風のお店が多そうなイメージがありますが、こういう穴場なお店情報がゲットできるのがのぶりんブログの良さだったりするんですよね(⁠=⁠^⁠・⁠ェ⁠・⁠^⁠=⁠)
さてさて、ここからは歌ネタ四銃士のライブの後に浅草公会堂前の歩行者天国で開催されていたイベントを取材したので報告しますね ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
うへぇ〜!異常に背が高いというか顔が長〜い外国人が歩いてましたよ (゜o゜;
これは、以前にも会ったことのあるゆるキャラ「レルヒさん」ではないですか!
気軽に写真を撮らせてくれたりVサインをしてくれるあたりは、間違いなくレルヒさんですよ、奥さん!
 ※そういう問題じゃなくて、すぐに分かるんじゃないの?(⁠ ⁠T⁠_⁠T⁠)⁠\⁠(⁠^⁠-⁠^⁠ ⁠)
その先にも別のゆるキャラがいますよ。胸の名札から「ほしのあまん」というみたいですね。でも、こいつのスゴいところは、観客たちと普通に会話してるんですよ!本人(本キャラ?)曰く「しゃべれるゆるキャラはふなっしーと自分だけ」とか言ってましたけど…
ちなみにこのゆるキャラは大阪府交野市(かたのし)の観光キャラクターで「星のあまん」というらしいです。この日は頭部の角にサンタ帽子を5つも被ってましたよ (✽ ゚д゚ ✽)
本人の話したところを聞くと「今日の午前中に大阪から新幹線でやって来たんやけど、あんまり寝られんかったんで体調がイマイチなんやけど…」ですって(ほぼ原文通り)。バリバリ関西弁やないかい!(⁠@⁠_⁠@⁠;⁠)
そそ。キャラクターグッズの販売コーナーも設置されていて、会場を盛り上げていましたよ。そこの兄さんもよかったらこうてぇな!(⁠ノ⁠^⁠_⁠^⁠)⁠ノ
他にもまだまだいましたよ。こちらのキャラクターは「ホヌッピー」というんですって。ハワイの応援キャラクターのウミガメの妖精らしいですよ、お父さん!
やっぱり同じくサンタ帽子を被ってましたけど、普段はこんな感じなんですって。
ところで、どうして浅草にこんなにゆるキャラたちが集結してるかというと、この浅草オレンジ通りのクリスマスフェア開催に合わせたものだったみたいなんですよ。ちなみに、オレンジ通りとは路面がオレンジ色に舗装されていることから名付けられたものみたいなんですけどね。
てなわけで、まさに歌ネタ四銃士のライブの日に開催されていたゆるキャラ大集合に浅草で遭遇するなんて、のぶりん 結構持ってる男!かもしれませんよね(^_^)v
ほほぅ。これはご当地浅草に近い押上地区のキャラクター「おしなりくん」じやないですか!
このゆるキャラなら、名前を書いたタスキがなくても、ほとんどの人が知ってると思うんですけど。それにしても、このゆるキャラは頭部が大きい以外はほぼほぼ普通の人のコスチューム並みに作られているため、動きが軽やかにできるんですよね。
おやおや。これはナイスショット!なんてポーズでサービスしてくれましたよ。こいつは、中に入っているのがゴルフ好きのお父さんだったりして…(⁠・⁠o⁠・⁠)
うへぇ~!なんだ〜コイツ〜!(⁠・⁠o⁠・⁠)(ジョイマンの突っ込み口調でどうぞ)
緑色の筒に顔を貼っただけで、手足を出せるようにしただけにしか見えない「豆乳さん」ですって!
いや~、これでは中に入るお父さんもテンションが上がりませんよね、きっと!「俺もおしなりくんの方に入りたかったなぁ…」なんて言ってるんじゃないかと心配になっちゃいますよ、ホント!
そんなこんなで、まだまだ登場するゆるキャラたちは【後編】でご紹介させてもらいますね (^_^)/~