♪ま〜だまだ続く〜よ ポーチとエコバッグ〜(⁠ノ⁠^⁠_⁠^⁠)⁠ノ
てなわけで、「その②」では後半にとっておいたエコバッグについてもたっぷりお届けしますね。
まずは「おにぎりポーチ」のパート2ですって。パート1はどうしても見つけられなかったのでスマン!です。海苔が巻けるタイプはちょっぴり気になりますね。
またまた登場!カルビーのポテトシリーズですよ。ここは渋く「コンソメパンチ」のポテトチップスを狙いたいところですかね ( ̄ー ̄)ニヤリ
お次は明治のチョコシリーズですね。これは全種類ともいい出来なんじゃないですか?ガチャで販売しないと人気が偏っちゃいそうな気もしますもんね。

こちらは「リアル!お野菜ポーチ」ですって、奥さん!リアルすぎて可愛らしさが感じられませんよね。
ここからは、動物系のポーチ3連発で締めますね。まずは「もこもこトイプードルのぬいぐるみポーチ」ですよ。好きな人にはたまりませんよね。
お次は「ねずみくんのチョッキ」のポーチです。申し訳ありませんけど、このキャラクターって全く馴染みがないんですよね。何がメインなのか分からないネーミングも不思議で、チョッキが主人公なんですか?「ねずみのチョッキくん」だったら、ねずみが主人公だと思うんですけど…ᕙ⁠(⁠⇀⁠‸⁠↼⁠‶⁠)⁠ᕗ

ではでは、ポーチの締めはこちらの「サカイ引越センター」のパンダ印のポーチですよ。何個も積み上げていくと、ちょっとした引っ越し気分が手軽に味わえそうで楽しめますよね(^_^)v
ではでは、ここからはエコバッグをまとめてドドッとお届けしますね。ムダな情報の多い?のぶりんブログですが、エコには貢献しないとね。
まずは柿の種やハッピーターンで有名な亀田製菓のデザインのエコバッグですよ、お父さん!
お次は、あの伝説の家政婦・志麻さんのエコバッグですって。そうそう。志麻さんのフルネームってタサン志麻っていうんですね。メモメモっと!(⁠=⁠^⁠・⁠ェ⁠・⁠^⁠=⁠)
こちらは「ピーナッツ」のエコバッグとありますが、日本ではスヌーピーの方が通じやすいですよね。
ポーチに引き続き、ミッフィーはエコバッグにもまたまた登場ですよ。いい商売してまんな( ̄ー ̄)ニヤリ
日本の企業も負けちゃいられませんよ!こちらもポーチに続いての登場は明治ですね。ポーチにはなかったチェルシーとかマーブルチョコレートあたりには、のぶりん 心がちょっとだけ動きましたよ。
これまた懐かしい!不二家のペコちゃんのエコバッグですよ、奥さん!ご家庭に1ついかがですか?

お父さん向けには、こちらもまたまた登場のクッピーラムネのエコバッグですよ。ちなみに、クッピーラムネっていまだに販売されているんでしょうか?

こちらもお父さん向けじゃないでしょうか。世界のパナソニック乾電池のエコバッグですよ。ガチャでは比較的女性や子供向けの向けのデザインが多い中で、これは一際目を引きますよね (゜o゜;
ここからはメーカー色の薄いエコバッグを紹介しますね。まずは紙袋風のエコバッグですって。かなりピントがボケていてスマン!です。

お次はレジ袋風のエコバッグですって。「レジ袋!? いいえ、エコバッグです!」って、レジ袋をエコバッグに使っちゃいけないんですかねぇ?のぶりん的には、今年の横浜トライアスロン大会で100円を寄付してもらった布製のトートバッグを使ってますけど。
ワワワ!このエコバッグってカッチョいいと思いませんか、お父さん!宇宙柄のエコバッグですよ!かなりいいんじゃないですか!
でも、のぶりんがエコバッグのトリに選んだのは、こちらなんですよね。サクラクレパスとのコラボ商品のトートバッグなんですよね。なぜなろ、子供の頃に買ってもらえなかった欲しかったデザインの図工袋のデザインだからなんですよ。゚(゚´Д`゚)゚。
わ~ん!同じデザインのポーチまであるよ〜!
でも、大人になると袋なんてデザインには大して意味がなくて、袋として丈夫だったら機能的には何の問題もないということが分かるものなんですよね。
てなわけで、懐かしさに負けずにこのガチャ試さなかった大人ののぶりん!なのでしたとさ (^_^)/~