最近、すっかりご無沙汰しているチェーン店のかつやだったりしますが、期間限定の新メニューがイマイチでのぶりんのB級グルメ魂にビビッと来なかったからだったりするんですよね(^_^;)
でも、そんな7月にようやくのぶりんがチャレンジしてみたくなる期間限定メニューが登場したため、久々に食べに行って来ましたよ ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
それが「ベーコンエッグソースカツ定食」だったりするんですよね。ここしばらくは、カツにカツを重ねたお腹にもたれること請け合いが丼または定食が続いていたんですよねぇ(^_^;)
ようやくカツと「カツじゃないメニューの組合せ」が登場したため、これならカツを飽きずに完食できそうと考えたわけなんですよ。ほらほら。メニューの写真も少しおしゃれっぽい感じになっていると思いませんか、奥さん?
 ※いつものかつやのボリュームタップリの丼にしか見えませんけど… ←_←
来ました!のぶりんの「ベーコンエッグソースカツ定食」ですよ!
かつやの期間限定メニューを注文する時には、のぶりん的には丼ではなくて定食にしているんですよ。なぜなら、おかずのボリュームを見ると、どう考えても丼の上に乗り切る量に思われないからなんですよ。
ほらほら。今回もソースカツとベーコンエッグが千切りキャベツの上にのっかってますけど、明らかにご飯の器のサイズより大きいから、どう考えても丼に乗り切らないと思うんですよねぇ…(・o・)
とはいえ、かつやに来たらいつもの儀式?をしないことには始まりません。豚汁には七味唐辛子をタップリと、ソースカツには小袋に入ったカラシをタップリと、丼ご飯の脇には取り放題の割干し大根をタップリ&タップリと!(ノ^_^)ノ
ようやく準備ができたので、いっただきま~す!
今回は、いつもと違ってソースカツからいっちゃいますよ、お父さん!ウ~、このくらいカラシがのっている方がご飯も進むってわけですよ(^_^)v
そして、ご飯を一口食べて減った部分に、ベーコンエッグをオン・ザ・ライスしちゃったりするんですよ。まさに、1ミリのスキもない完璧な連係プレーですよね、お父さん! <( ̄︶ ̄)>
うーん、でもそのままのっけていただくだけじゃ芸がない気もしますね。じゃあ、ベーコンエッグにかつやのとんかつソースをかけちゃいましょうか(ノ^_^)ノ
ワーワー!ソースまみれのベーコンエッグで丼飯をを豪快にでいただくのぶりんってワイルドだろう?
そういえば、「ワイルドだろう?」で流行語大賞を受賞したスギちゃんを、先日「有吉ゼミ」で見かけましたよ。何でも、奥さんが詰め放題クイーンとかで登場してましたけど。以上、のぶりんの豆情報でした。
今回、ベーコンエッグ丼にして食べてみましたが、これは日本人の食生活に合った食べ方なんじゃないでしょうか。朝にトーストとエスプレッソにベーコンエッグのセットなんてお上品ぶっている野郎は、丼飯とみそ汁でベーコンエッグは飯に載せて食った方が、絶対に日本人らしいっつうの!( ̄ヘ ̄;)
もっと根性を見せるんだったら、みそ汁はとん汁にしてベーコンエッグを喰らいやがれ!っつうの(ノ゚0゚)ノ~
興奮しすぎて取り乱してしまって申し訳ありません。のぶりん的にも他にベーコンエッグ丼が旨い店があれば、実食レポートしに言ってみたいと考えています。
ウ~ン、完食しました。美味しゅうございました。
そうそう。会計の前にはこんな持ち帰り専用メニューが発売されていることを発見しちゃいましたよ。
ロースカツ1枚+ヒレカツ1枚+メンチカツ1枚+エビフライ2本+唐揚げ2ケという「かつや盛り」が税抜990円なんですって、お父さん(@_@;)
しかも、ポスターには「1〜2人用」って書いてありますけど、どんだけ揚げ物が好きな奴なんだ!っつうの!さすがののぶりんも、このメニューはパスしちゃいますよ、ホント(^_^;)
そういえば、最近のかつやって揚げ物の盛り方がハンパない!メニューがやけに目立つんですよね。こちらは少し以前の期間限定メニューですけど「親子丼とタレカツの合い盛り丼」なんてものを出してたんですから。のぶりんの常識的な感覚からすると、親子丼でタレカツをおかずに一緒に食いたいやつなんて、マジでいない!っつうの!┐( ̄ヘ ̄)┌
 ※ま、単なる個人の感想ですけど… (^_^;)
てなわけで、今後のぶりん的にはベーコンエッグ丼の旨い店を探してみようかな?なんて新しい企画を検討中だったりして… (^_^)/~
 ※実はベーコンエッグ丼のオモウマイ店?はすでに2軒ほど候補を見つけてたりするんですよ、旦那 ( ̄ー ̄)ニヤリ