またまた、のげやまくんからスタートですよ。今回は普通の手書きイラストバージョンでしたよ。それ、のげのげ〜!っと(ノ^_^)ノ
ではでは、こちらもおなじみですの京急線の立ち食いそば屋「えきめんや」ですよ。ま、ここしばらくはのぶりんお気に入りの期間限定蕎麦が登場していなかったので、すっかりご無沙汰しちゃってました(^_^;)
こちらは、のぶりんがお世話になっている京急横浜駅のお店ですが「えきめんや家訓」が入り口に掲げてあるんですよ。
ん(・・? 券売機で期間限定蕎麦の隣に新メニューが登場していましたよ。新メニューのポスターは特に貼られていなかったはずだったんですけど…(゜o゜;
来た〜!のぶりん夏のお気に入り「豆腐一丁そば」が今年も登場しましたよ、お父さん\(^o^)/
こちらは期間限定のイベントそばではなくて、夏季限定で5月末からず〜っと食べられるんですから!とはいえ、通りすがりでも見つけちゃったら食べるっきゃない!ですよねε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
てなわけで、のぶりん2022年初の豆腐一丁そばをいただいちゃいますよ。先週末は横浜でも今年初の真夏日だったので、冷たい麺類じゃないと食欲が湧いてきませんよ、ホント(ノ゚0゚)ノ~
ではでは、いっただきま~す\(^o^)/
刻み海苔がたっぷりの豆腐ですよ。
今度はかつお節たっぷりの豆腐ですよ。
冷たい蕎麦もいっちゃいましょうね。
豆腐はまだまだあるので、お次はたぬき(揚げ玉)たっぷりのせてから、冷たいつゆをたっぷりかけていただきましょうね(^_^)v
さてと、後半戦はワサビを汁に溶かして蕎麦&豆腐をいただいちゃいますよ。暑い時でもこれなら全然食べられちゃいますよね、お父さん!
そうそう。暑くなってくると水分だけじゃなくて塩分も補給しないと体のミネラルバランスが崩れちゃいますからね。そんな時には、ワサビを溶いた汁をズズズ〜っと飲んじゃえば、ほ〜ら大丈夫!てなわけですよ。これって日本人の知恵ですよねぇ(^_^)v
ま、そば湯が置いてある店でしたら、そば湯で割って飲むのもありですけど、のぶりん的には給水器の水で飲んじゃうことの方が多いかも?です(^_^;)
今年初めての豆腐一丁そばをさっぱりめにレポートしたところで、このままこんなにあっさりと終わったらのぶりんブログらしくないですよね。もっとゴテゴテ&グダグダとしてないと、読んだ気がしないって方々が少なくないんじゃないでしょうか?
ではでは、そういったワガママな?皆さまのために京急&立ち食いそば関係の小ネタを詰め込んじゃいますね(ノ^_^)ノ
 ※あの〜、誰もそんな希望を出してないんですけど…(・o・)
こちらは、えきめんやの近くの京急の改札内に設置されている自販機ですよ。京急の2100系のデザインに似せてますよね。
で、中身の商品はというと、京急グッズだらけだったりするんですよ、お父さん!京急好きだったり電車に興味のあるお坊ちゃんに、お土産に買ってあげたらいかがですか( ̄ー ̄)ニヤリ
そうそう!えきめんやでは昨日6/1から新たな期間限定のイベントそばが登場してますよ。今回はあのキッコーマンとのコラボそばなんですって。しかもステーキしょうゆとコラボした「トリュフ香る合鴨パストラミそば」ですって(゜o゜;
確かに鴨南蛮そばっていう温かい蕎麦はありますけど、その冷やし蕎麦バージョンを狙ったものなんですかねぇ。でも、もはやここまでくると、立ち食い蕎麦で食べるもんじゃなくなってる気もするんですけど…ᕙ(⇀‸↼‶)ᕗ
と、ここまで京急さんにベッタリの内容になってしまったので、JRさんの蕎麦も公平に紹介しておきますね。おなじみ「いろり庵きらく」でも期間限定で夏の涼そばが登場していましたよ。
一つは「ゴーヤとベーコンの冷やしかき揚げ蕎麦」ですって。初めて見る夏っぽいかき揚げですね。もう一つは、ピリ辛つけ汁の「海苔つけそば」ですって。のぶりん的には、シンプルに海苔つけそばですかねぇ。そばの量が1.5倍ぐらいの方が満足感がありますもんね(^_^)/~