おやおや!これは知る人ぞ知る信州のメジャーなゆるキャラ"アルクマ"じゃないですか (゚A゚;)
こちらは新宿駅南口近くにあるJAのイベントスペースの前を通りすがった時に、たまたま出会ったんですよね。
てなわけで、今回も貯めておいた新宿ネタを予告どおり報告しますね。そうそう、タイトルにあるとおり"食べ放題"フリークの人にはオススメですよ (⌒‐⌒)
以前に新宿駅西口の"あるお店"に行った際に、気になる看板に出くわしていたんですよ、お父さん (゚A゚;)
なんじゃこりゃ!
「唐揚げ・明太子食べ放題」の写真のポスターのとなりには「ご飯・みそ汁・キャベツ・マヨネーズも全部おかわりOK」ですって (゚Д゚)!!
こりゃ、マヨラーもキャベラー?も放っておきませんよね。でも、その日は"あるお店"に行ってからお腹を少しでも空かせて戻ってきたら、ランチ営業が終了しちゃってたんですよ (|| ゜Д゜)
この悔しさが分かりますか、奥さん!
 ※あんまり分かんないけどね… (^_^;)\('_')

このお店「九州熱中屋」は、新宿駅西口近辺を歩いていたら何軒か見つけましたよ。ランチ時の目印は「唐揚げ・明太子食べ放題」の看板ですよ (^_^)v
てなわけで、別の日に準備万端お腹を空かせて食べ放題にチャレンジしましたよ。まずはこちらが最初に出てきた基本セットですよ \(^o^)/
まあまあのボリュームの唐揚げ定食ですが、900円だとちょっとお高めですかね。でも「唐揚げ・明太子食べ放題」ですから、しっかり元をとって帰ってやりますよ (^_^;)\('_')
まずは、セットで付いてきた明太子をご飯の上に載っけちゃいましょう。これで、のぶりん大好き 明太子ご飯の完成!ですよ \(^o^)/
これで効率的に食事ができますよね (^o^)v
 ※単に面倒くさいからだけだろう (^_^;)\('_')
で、まずは最初の唐揚げ&キャベツの皿を食べきりました。そうそう、ご飯は丼に大盛りだったので、食べ方を調整して明太子だけはきれいにいただきました。
で、お盆の外に届いたのがお代わり分ですよ o(^o^)o
唐揚げとキャベツはお椀で届きました。明太子は同じく小皿で届きましたよ。
ではでは、明太子をまたご飯の上に載っけちゃいますね (^o^)v
当日ののぶりんの席は、ちょうど唐揚げを揚げる調理場の真ん前だったんですよね (゚A゚;)
ほらほら!食べ放題の唐揚げが目の前で揚げられて積み上がってたんですから (゚Д゚)!!
うぅ…
揚げ物でだんだんお腹が苦しくなり始めてきましたよ。それに、丼のご飯の量が多くて食べ進められなくなってきました (^_^;)
ここは、必殺の明太子の追加でこの局面を打開しようと試みました (^_^ゞ
ちなみに、ここのみそ汁は具が少ないワカメだけのみそ汁だったので、最後までお代わりはしませんでしたけど (^o^;)
この日3回目の明太子を投入しちゃいました (^_^;)\('_')
これで、なんとか追加のキャベツまでは食べきれそうかも…
ん ( -_・)?
キャベツ少々に明太子と唐揚げ2ケが丼のご飯の上に載っているのは分かるけど、唐揚げのお椀が新たに追加されているような… (¬_¬)
いやいや、せっかく食べ放題に来たんだから「読者の皆さまのために」もう1杯ぐらいお代わりしておかなければ!と、のぶりん 頑張っちゃいましたよ (^_^ゞ
それにしても、ここの唐揚げは衣がカリッと揚がっていて美味しいんですが、さすがに3皿目になると噛むのがだんだんツラくなってくるんですよね。贅沢な悩みというか、欲張ったせいではあるんですけど… (^o^;)
何だかんだで、のぶりん 900円の唐揚げ食べ放題定食を完食!です。でも、さすがにこれ以降は唐揚げを見るのも匂いを嗅ぐのもイヤになりましたけど (^o^;)
ちなみに、都内にはランチで"唐揚げ食べ放題"のお店がいくつもあることはチェック済みだったのですが、のぶりん的には「もう二度と行くことはない」と思います (^o^)/~~