自分と向き合うことって、とっても大切ですよね。

 

コロナの自粛までは、学校、バイト、遊びなど

とにかく外に出る機会が多く、人間関係を作ったり、社会で生きていったりすることに必死でした。

自分と向き合ったり、家族の為に何かしたり、、

全然できていませんでした。

 

それがこの期間で、嫌という程自分と向き合いました。

そうすると自分にとって必要なもの、大事なもの、そうでないもの、自分の性格や能力、、、

 

見えたいものも、見えたくないものも見えてきました。

 

社会に出ている時はそんなに深く考えずとも無我夢中で頑張れていたのに、

自分にとって必要でないもの、負担なものが見えてきて、、

でも失うことがこわくて、とても不安になり悩みました、、。

将来に対しても、ずっと憧れの職業だけど、出会いは?給料は?環境は?とよく考えると、

自分には向いてないんじゃないかと悲観的になったり、、。そしたら憧れよりも、現実的に~の方がいいのではと思ったり。

 

 

後々、もうちょっと自分と向き合えばよかった。

もう少し調べれば良かった。っていう後悔。

そういう後悔はとてもとても悔しいですよね、、

 

でも知ってしまうことのこわさ、絶望感も少し感じています、、、。

 

知らなければ何もなかったように恋愛もうまくやっていたかも。

無我夢中で夢を追いかけられていたかも。とか、感じます。。。

 

 

 

それでもやっぱり自分と向き合う時間をたくさんとれて良かったと思っています。

確かに知ってしまう怖さは拭えないけれど、

自分の人生をより有意義にするにはそういう感情や、経験も、仕方のないことですよね。。

 

でも恋愛、人間関係は、自分の意志だけでは簡単に離れることができない。

人生の主な部分ってそれら。

なので人間関係において、結局自分の意志って中々通るものではないのかな?と思ったり、、。

簡単に離れることができないからこそ、とても慎重に丁寧に扱わないといけないんですよね。

 

話上手くまとまりませんでした。

 

おわり🐼